ガーデニング初級者にオススメする花は、普通にベゴニア、普通にパンジー
花を育ててみようと思って花屋さんやホームセンターへ行って、自分の好み、季節感、第一印象だけで選んでしまったらうまくいかないことが多いのではと思います。例えば同じ100円程度のポット花でも、普通に植えて普通に水遣りさえすれば、明らかに長く持つ花とそうでない花があります。それらが混在して売られている中で、見た目は地味でもその辺でよく見かける強い花を選ぶかどうかが、以降もガーデニングを続けるかどうかの分かれ目になるような気がします。(ちょっと大げさ)
その代表格として、4月頃~夏にオススメするのが普通のベゴニア。その間でいつ植えても12月までは持ちます。反対に10月頃~冬にオススメするのが普通のパンジー/ビオラ。その間でいつ植えても5月までは持ちます。そう、前にも書いたことありますが、最低限でいけば年2回の植え替えで、ずーと何か花が咲いている状態にできるのです。普通に売られているいちばん安い部類の苗で。
同じく普通に売られている安い苗シリーズで次の候補は、春からがインパチェンス、秋からがガーデニングシクラメン。ベゴニアやパンジーと比べたらちょっとだけ注意が必要ですが、それらも強い花です。
うちは花屋ではないし、高い花、変わった花を勧める理由は全くありません。お金をかけず、普通に植えてちょっと世話をするだけで、長く咲かせられる花があることを知っていただきたいのです。もっと広く植物と接し、好きになってもらいたいと思うだけなのです。
しかし毎年植え替え植え替えをやっていると飽きてくるものです。そうなったら次のステージとして、宿根草をオススメします。宿根草につきましては以前にも書いていますのでご参照を。
あと、オススメしたい四季咲き性という部類の花もあります。これにつきましてはまたの機会で。
関連記事
-
-
日の当たるショーウィンドーなどで植物を飾るには
日が当たるだけなら、この前の記事で書いたように、光を好む観葉植物を設置したらいい …
-
-
流木は、インテリア植物の装飾にもガーデニング資材にも使える
以前の記事で「お店のちょっとしたスペースにトロピカルガーデンを作る」という内容を …
-
-
トラックの荷台で植え替え作業をすることもある
今日は急な鉢植え植物の引越し(場所移動)&植え替え依頼があって、走り回っていまし …
-
-
ハーブの代表格 ローズマリー は強健な性質の木です
ハーブが好きで、小さな鉢植えをちょこっとベランダや室内で育てている人からすれば信 …
-
-
プランター花の植替え 管理もやってますよ~
プランター花の植替えは、よほど好きな人でなければ面倒なものです。初めは綺麗にして …
-
-
「ここになんか植えて」も大歓迎 ☺
レンタルグリーン・花 の基本スタイルは、こちらが容器から一式用意して持って行って …
-
-
プランターを鉢カバーとして使うメリット
「マンションのエントランスに観葉植物や花を飾りたいんやけど、一度いいように置いて …
-
-
☆sato⑪ 寄せ植え&作品☆
こんにちは。 秋も終わりに近づいて冬の気配を感じる今日この頃ですねἴ …
-
-
満開の季節がやってきました(^○^)
こんにちわ!! アルファウィンの田中です(^-^) 毎月アルファ・ウィンがお手入 …
-
-
鉢植え植物の植え替えの方法とコツ! ひとまわり大きな鉢にする必要はあるのかどうか?
鉢植えの植物で、鉢が根でいっぱいになってくると、根詰まりを起こし生育が悪くなって …

