観葉植物 大鉢に下植えして華やかに飾る「アレンジ大鉢」
以前、室内の一定スペースをグリーンで飾る「グループプランツ」をご紹介させていただきました。今回は、それをもう少し小さくしたというか、シンプルにしたというか、大鉢の株元に下植えをして寄せ植えにした「アレンジ大鉢」のご紹介です。
下植えがなかったら、通常の大鉢です。観葉植物の種類にもよりますが、株元が空いているものがあります。そういった大鉢に下植えをして寄せ植えにするのです。花や垂れる植物を入れることで、華やかさが増します。ホテルのロビーやビルのエントランスには、この位のを置いておきたいですね。実際に植え込む場合もあり、水やりの問題がなければポットのまま置いておくことも可能です。
レンタルでは月額4,000円からという設定ですが、ご家庭等でも、鉢を整理するのも兼ねてやられてみてはいかがでしょうか。
しかし最近は安く済ませたいというご要望の方が多く、こういうのも減ってきました。なのでかなり昔の写真を引っ張り出してきました^^;
ちなみに、屋外での寄せ植えは「コンテナ植栽」と呼んでいます。屋内と違って季節感を出すことができます。そして大きな違いは、水が下に出ない仕様か、出る仕様かってことです。屋内では水がこぼれないようにしないとダメですし、屋外では逆に水が流れるようにしておかないと、雨が降ったら大変なことになりますので。鉢カバーを使うか、植木鉢を使うかってことです。(これも以前の記事をご参照ください)
大鉢の下植えでも外置きでもない、通常タイプの「寄せ植え鉢」は次の機会でご紹介させていただきますね。
関連記事
-
-
グリーンレンタルは個人宅でもお引き受けします!
観葉植物を借りたいと思って各社のホームページを見ますと大概企業向きですね。理由は …
-
-
🌻【8月のお休み】7月剪定作業のあれこれ&畑で見つけた夏の恵み🍑🐝
こんにちは、アルファウィンの田中です!(^▽^) いよいよ8月が始 …
-
-
☆ユキヤナギ 風流な石付☆直径37cm高さ50cm☆3,000円
盆栽第二弾、最終回!? 取りに来られる方には売りますし、近場でしたら配達もします …
-
-
毎年毎年いい加減1年草の植替えが面倒になってきた方にオススメしたい多肉ガーデン
私たちは仕事としてしてやっていますので、花の植替えは必要に応じて年がら年中当たり …
-
-
プランター管理と多肉植物
こんにちは!3月に入り、そろそろ暖かくなるかと思いきや、寒さが戻っ …
-
-
お店のちょっとしたスペースにトロピカルガーデンを作る
観葉植物レンタルは概ね規格が決まっていて、主なところでは大鉢、中鉢、小鉢と分類さ …
-
-
今年もバラが満開です!
昨年も記事にさせていただきましました茨木東中条・パークホームズさんの中庭です。今 …
-
-
夏本番
暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 弊社も対策を行いながら業務を行っ …
-
-
植物を育てている植木鉢の土が減る理由と対処法
昔、植物は土を食べて大きく育つと考えられていました。それは誤りと言ったのが、ヤナ …
-
-
松ぼっくりから生えた松の木ミニ盆栽
松ぼっくりは松の実、中に小さな種がいっぱい入っています。でも山歩きをしていて松ぼ …