観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

ありきたりで単調な植栽を、人目をひく明るい植栽に、そしていい状態を保つ

   

一昔前は、植栽といえば低木にはサツキを植え、所々にカシなどの高木を植えるという単調なものがほとんどでした。しかし最近は、赤い色のオカメナンテンや白い色の斑入りヤブラン、黄緑~黄金のフィリフェラオーレア等をミックスしたカラフルな植栽も増えてきました。以前に、花を使わないガーデニング、カラフルな葉っぱで勝負 という記事を書かせていただいたことがありますが、まさにそういった植栽のことです。

しかし、せっかく綺麗に植栽をしても、後々の管理費を惜しんでかほったらかしにされ、ボウボウになっている所が多いのは気になる点です。

 

 

4年程前に、既存の単調な植栽を撤去して、明るい植栽に変更させていただいた某マンションのエントランスです。しかし管理は1年でキャンセル。今回、数年ぶりに手入れをして欲しいとご依頼をいただきました。作業前の写真はボウボウでとてもお見せできる状態ではありません。また一部の木が枯れ、あるいは大きく生長して植栽のバランスは悪くなっていますが、ちょっと手を加えることで、なんとか元の姿を取り戻しました。継続して管理を頼んでくれていたらもう少しいい状態を保てたのにと思います。しかし最低限の水やりはやってくれていて、大きく枯れることがなかったから復活もできたのでしょう。その点はありがたかったです。

 

道路側の花壇スペースも、ローズマリーが伸び放題に伸びてとんでもないことになっていました。見栄えが悪くならない程度に大きくカットして、なんとかまとめたつもりです。

 

あたりまえのことですが、植栽にはお金がかかります。自分で除草や剪定をしないのなら、後々の維持管理にもお金がかかります。しかしそれを惜しんで見苦しい状態にしているようでは、せっかく植栽をした意味がありません。

 

 

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - お客様紹介, 庭・植栽 , , , , , , ,

  関連記事

今日から6月、弊社の新年度始まり

短夜の頃皆様いかがお過ごしでしょうか? 6月は、なぜか祝日のない月なんですね。こ …

ロイヤルステージ南春日丘 The Garden の全貌

<2/3更新> エントランス裏の小庭園の水が漏れだして、手直しをしてもらいました …

枕木vs.石

 ガーデン資材として、枕木にするか石にするか迷うことがあります。私は元々枕木派? …

観葉植物レンタルで一部購入してしまって経費削減する方法

 オフィスや店舗での経費削減はあたりまえのこととなってきました。その中で真っ先に …

管理できない竹やぶは伐採せず放置するのが楽

長年放置してきた亀岡 山の家 隣接地の竹やぶの伐採をしました。なぜ今まで放置して …

時代遅れなのか最先端なのか、大型屋内緑化

日立造船株式会社大阪本社で、屋内緑化の管理をさせていただいております。通常サイズ …

蒸し暑い日が続いていますが

蒸し暑い日が続いていますがいかがお過ごしですか。ウイルス感染症が猛威をふるってい …

今年も綺麗に咲きました!(*^^*)

  こんにちは!(*^^*)   先日はかんじる比良のイベン …

うちの物件、サムシングフラワー

花があったら手間がかかるのに、ないと寂しいから何か置く。うちの物件はほとんどそん …

サンルームやコンサバトリーを作る前に心得ておきたいこと

園芸好きの方ならもちろん、そうでなくても家にいながら自然を感じられそうな、サンル …