花を使わないガーデニング、カラフルな葉っぱで勝負
ひと昔前、マンションやビルの植栽といえばサツキ、ツツジの低木にカシやケヤの高木が等間隔で植えられた単調なものがほとんどでした。それが最近では、黄金葉のフィリフェラオーレアや赤葉のオカメナンテンやコルディリネ、青・銀葉系のユーカリ、ミモザなどがよく使われるようになってきました。カラーリーフプランツと呼ばれている植物です。
カラーリーフを使った植栽は、単調なサツキ等の植栽と比べて初期費用はわずかに高くなりますが、メンテナンスの手間や費用はほぼ同じです。また綺麗に飾るという意味で、お花を使った植替え花壇と比べれば、後々の維持費で何倍も安上がりですのでオススメです。
ピソラ茨木真砂店さんの植栽です。センスよく仕上げられているなぁと感心させられました。ちなみに、ここのパスタもいけてましたよ!
北海道、真鍋庭園さんのコニファーガーデンです。お見事! コニファーとはそもそも針葉樹のことですが、一般的に松や杉といった和木っぽいものを除いた通称です。色々な葉色のものがあり、コニファーだけでカラーリーフガーデンができてしまいます。ただ、コロラドトウヒのように暑さや蒸れに弱い種類もありますので、夏が高温多湿の大阪周辺では一部枯れてしまう覚悟も必要になります。
何、このモサモサ!なんて言わないでくださいね。そのうち剪定するつもりなので。弊社のアパート前の植栽です。植付けから3年が経過しました。夏場晴天続きのときに水やりをするだけで、ほぼノーメンテナンスでいけています。
関連記事
-
-
すごいペースで除草・剪定依頼が入ってきた
今年もまた剪定シーズン。昨年までは7月になってからの依頼が多かったのですが、今年 …
-
-
グリーンレンタルは個人宅でもお引き受けします!
観葉植物を借りたいと思って各社のホームページを見ますと大概企業向きですね。理由は …
-
-
夏
8月になり、もうすぐお盆を迎えますね。子供たちは、夏休みを満喫しているのでしょう …
-
-
木陰の植物置き場の一長一短 ~藤棚のあゆみ~
会社を始める前から、ここには藤棚がありました。観葉植物を扱い温室が必要となったと …
-
-
茨木市民さくらまつり ガーデニングアート 2017
  …
-
-
ユキモチソウの雪餅は食べるべからず
山野草の世界は奥が深く、私は少しかじっただけですので大したことは言えません。また …
-
-
マンションエントランスを明るく・・
こんにちわ! アルファウィンです(^^) ノロノロ台風10号が今ち …
-
-
プラントハンターで有名な西畠清順さんの会社、花宇さんでプラントハント
今や植物業界一の有名人、西畠清順さんの会社、株式会社花宇さんの温室と農場を見せ …
-
-
サボテンや多肉はどれくらいの寒さでもいけるの?
こんにちは(^-^) アルファウィンの田中です。 寒い日が続いていますね、、&# …
-
-
江坂で7LDK+屋上+平面駐車場2台付の家はいかが~
といっても、4月末退去予定のためまだ中は見れませんし、私も見たことありません。と …



