観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

手間がかからず枯れにくい観葉植物の種類は結局何か

   

前の記事で、生長の早い観葉植物は、植え替えも頻繁にしなければならないから面倒と書きました。そういえばアレカヤシとフェニックスロベレニーは水の消費も極端に多く、普通の感覚で水やりをやっていたら、大概水枯れさせてしまいます。植替え以前の問題ですね。寒さに弱いのもダメ、暑さに弱いのもダメ、普通の部屋の明かりで照度不足になるようなのもダメ、ツル性の植物も管理が面倒・・・って一体何を選べばいいのって言われそうですね。結局万能な植物なんてないから、設置する環境に合わせて、明るい部屋だったら光好きな植物の中から選び、暗い部屋だったら耐陰性のある植物の中から選ぶのが正解だと思います。

CIMG2777

リュウゼツラン科トックリラン属 トックリラン

O

ヤシ科ホウエア属 ケンチャヤシ

しかし敢えて言うなら、トックリラン(別名:ノリナ、ポニーテイル)と ケンチャヤシ がオススメです。両者とも生長が遅いから植え替えの必要は何年もなし。ずーと置きっぱなしではダメですが暗い部屋でも耐える(このことは生長の遅い植物全般についていえる面があります、たぶん痛むのも遅いから)。寒さ暑さにもそこそこ強く、水切れにも強い。ツル性でないから生長とともにくくっていく必要もなく、葉がパラパラ落ちることもない。そして病害虫も付きにくい。

でも、なかなか普通には売っていないかもしれません。生長の遅い植物は、生産者からしたら出荷まで時間がかかる厄介者だから、あまり好んで作ろうとされないのでしょうか。

 

注)一般的な室内に置く観葉植物の大鉢を前提にした個人的な意見です。設置環境や、世話する人の好みや癖などがわかっていたら、もっとオススメできる植物の種類を挙げられるかもしれません。

 

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 観葉植物 , , ,

  関連記事

2024年もどうぞ宜しくお願いいたします(^-^)

こんにちわ 久しぶりの投稿となりました(;’∀’) 年始 …

管理人のいないマンションのエントランスに観葉植物を設置する

私たち貸鉢屋は日々いろんなお客さんをまわるのですが、そんな中に賃貸マンションやテ …

高槻でオススメなアジア料理レストラン 熱帯食堂

久々に弊社のお客さんご紹介です。大阪府高槻市の中心部、高槻町にあります熱帯食堂さ …

サンセベリア

十数年前にテレビで空気を綺麗にする植物として紹介され一発屋の如く大人気となったサ …

毎月色々な観葉植物を楽しめます(*´ ᵕ`*)

こんにちわ(^^♪ 今日はアルファウィンで管理している植物をご紹介致します。 色 …

グリーンレンタルは個人宅でもお引き受けします!

観葉植物を借りたいと思って各社のホームページを見ますと大概企業向きですね。理由は …

インテリアグリーンではたいした問題ではない?肥料の話し

 肥料の三要素が窒素(N)、リン酸(P)、カリ(K)というのは有名な話しです。売 …

観葉植物や花も、プランターや花壇も、お庭も、すべてお任せを!

観葉植物レンタルを始めて30年。やはりいちばん得意なのは鉢植えの観葉ですが、プラ …

貴社に、貴店に、既にある観葉植物のメンテナンスもお引き受けします

お祝いでもらった観葉植物がたくさんあったりして、その後のメンテナンスでお困りでは …

お祝いには胡蝶蘭という画一的な発想は何とかならないものかなぁ

先日、お祝いでもらった胡蝶蘭が要らないから撤去してもらえないかという依頼をいただ …