鉢植え植物の植え替えの方法とコツ! ひとまわり大きな鉢にする必要はあるのかどうか?
2016/08/29
鉢植えの植物で、鉢が根でいっぱいになってくると、根詰まりを起こし生育が悪くなってきます。よく「ひとまわり大きな鉢に植替えましょう」と言われますが、植物自体を大きくしたいのでなければ、大きな鉢に変える必要はなく、根を整理したうえで元の鉢に戻してあげる方法もあります。
小学館 ガーデニングコツのコツより
根は根鉢の1/3位をくずし、切り詰めます。このとき、根を落とした分だけ地上部の枝葉も落としておくのがいいですね。そしてひとまわり小さくなった根鉢を元の鉢に戻し、鉢の下と鉢周りに新しい土を加えてあげるのです。根が新たに生長することができる状態、イコール地上部の植物も今後よくなっていく状態となります。目に見えない部分ですが、これで仕込みを終えたってところですね。
こんな状態になってしまったカンノンチクは、根を整理して元の鉢に戻す、などというレベルではありません。ひとまわり大きな鉢に変えるか、またはノコギリで株を2つ、3つに分断してしまうしかないです。そうすると、鉢の数は増えますが、元の鉢よりも小さくもできてしまいます。でもカンノンチクは生長が遅いので、根詰まり状態だなぁって思ってから5年位は耐えてくれるありがたい植物です。
一方、根の生長の早いフェニックスロベレニーやアレカヤシは、すぐに根詰まり状態となり生育が悪くなります。理想を言えば毎年植替えしなければなりません。鉢植えで生長の早い植物は、植替えも楽しみながら木を大きく育てたい人以外にとったら、とても面倒な植物ともいえるのです。
関連記事
-
-
☆sato⑪ 寄せ植え&作品☆
こんにちは。 秋も終わりに近づいて冬の気配を感じる今日この頃ですねἴ …
-
-
日の当たるショールームなどに適した観葉植物の種類は
弊社のお客さん、BMW販売店のモトレーン阪神さん。このような車のショールームは明 …
-
-
広告宣伝として、また企業のイメージアップ戦略としてのグリーン活用法
口コミやSNS拡散によって、あっという間に行列のできる有名店になってしまう飲食店 …
-
-
夏本番間近
7月に入りまもなく梅雨明け夏本番をむかえますが、今月は祇園祭天神祭と皆さん出掛け …
-
-
ROYAL STAGE 南春日丘 2年目の夏、軌跡と奇跡(誤算?)
この土地を入手するところから始まっているから、本当はもう3年以上なんです。しかし …
-
-
観葉植物レンタルで一部購入してしまって経費削減する方法
オフィスや店舗での経費削減はあたりまえのこととなってきました。その中で真っ先に …
-
-
グリーンレンタルは個人宅でもお引き受けします!
観葉植物を借りたいと思って各社のホームページを見ますと大概企業向きですね。理由は …
-
-
☆sato⑦ ま・な・つ!!☆
こんにちわ連日の猛暑ですね☀☀☀ みなさんエアコン漬けや室内外の温度差や冷たいも …
-
-
室内の観葉植物をすぐに枯らしてしまう人に伝えたい長持ちのコツ<設置場所編>
観葉植物を設置するにあたって、いちばん最初に考えなければならないことは、設置場 …
-
-
園芸店ではなく、花屋でも、造園屋でも、生産者でもない、観葉屋・貸鉢屋の苦悩
とあるサイトに「園芸店」として登録されていたので、「貸植木」と打ち直して入力し …