鉢植え植物の植え替えの方法とコツ! ひとまわり大きな鉢にする必要はあるのかどうか?
2016/08/29
鉢植えの植物で、鉢が根でいっぱいになってくると、根詰まりを起こし生育が悪くなってきます。よく「ひとまわり大きな鉢に植替えましょう」と言われますが、植物自体を大きくしたいのでなければ、大きな鉢に変える必要はなく、根を整理したうえで元の鉢に戻してあげる方法もあります。
小学館 ガーデニングコツのコツより
根は根鉢の1/3位をくずし、切り詰めます。このとき、根を落とした分だけ地上部の枝葉も落としておくのがいいですね。そしてひとまわり小さくなった根鉢を元の鉢に戻し、鉢の下と鉢周りに新しい土を加えてあげるのです。根が新たに生長することができる状態、イコール地上部の植物も今後よくなっていく状態となります。目に見えない部分ですが、これで仕込みを終えたってところですね。
こんな状態になってしまったカンノンチクは、根を整理して元の鉢に戻す、などというレベルではありません。ひとまわり大きな鉢に変えるか、またはノコギリで株を2つ、3つに分断してしまうしかないです。そうすると、鉢の数は増えますが、元の鉢よりも小さくもできてしまいます。でもカンノンチクは生長が遅いので、根詰まり状態だなぁって思ってから5年位は耐えてくれるありがたい植物です。
一方、根の生長の早いフェニックスロベレニーやアレカヤシは、すぐに根詰まり状態となり生育が悪くなります。理想を言えば毎年植替えしなければなりません。鉢植えで生長の早い植物は、植替えも楽しみながら木を大きく育てたい人以外にとったら、とても面倒な植物ともいえるのです。
関連記事
-
-
草刈りとちょっと剪定、祝い花配達、観葉植物の撤去処分
定期的な観葉植物メンテナンスの仕事は予めわかっていることなので、なるべく月初から …
-
-
多肉ガーデンと、大型プランターで花壇風
今月は2つ、大きな植栽工事をさせていただきました。 植栽工事といっても、造園屋さ …
-
-
広告宣伝として、また企業のイメージアップ戦略としてのグリーン活用法
口コミやSNS拡散によって、あっという間に行列のできる有名店になってしまう飲食店 …
-
-
中古観葉植物と貸植木屋の業務
植物は生き物で、生長するものです。新品、中古と区分するものではないという人もいま …
-
-
なんじゃこれはのドラコン
植物の仕入れでたまに見かける新品種(?)。生産者もあれこれと工夫して、従来の物で …
-
-
ワンルーム賃貸×観葉植物 コラボ企画
一度やってみたかった 賃貸×観葉 コラボ!(^^)! どうですコレ? ただで付い …
-
-
シュロチクの教訓~水切れしても後でたっぷり水をあげたら元に戻る植物と戻らない植物~
今年もまた去年と同じ失敗をしてしまいました。シュロチクの水枯れです。月2回メンテ …
-
-
汚れたプランターはペンキを塗って再生できます!
丈夫に作られたプランターや鉢カバーなど、汚れが取れなくなったらペンキを塗って再生 …
-
-
観葉植物、交換してもしなくても値段は同じです!?
昔からの習慣で、貸植木は当然毎月交換するものと思われていることがあります。実際、 …
-
-
ガラス温室vs.ビニールハウス
英語でGreenhouse は温室と訳されて定着しました。温室と呼ばれることもあ …