観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

拾い物の流木に、残り物の多肉植物を植えてみた

   

今年のお盆休みは真ん中で雨が降ってくれたので助かりました。会社の在庫品は予め水やり当番を決めることで枯らすことはなくても、お客さんのところまで全部水やりにまわるわけにはいかず、天気しだいではプランター花は全滅ということもあり得たところ、いいタイミングで雨が降ってくれたおかげでほぼ枯れずに済みました。この時期、プランター花は毎朝水をあげるのが理想。ちょっと我慢してもらって2日。日当たりのいいところで雨も降らず3日も水やりをできなかったら全部枯れているものと思っといた方がいいですね。

1471684674461

しかし多肉植物は強いです。そもそも多湿より乾燥を好むから、一週間位水やりをしなくても大丈夫、というかその方がむしろいいのです。たまにしか巡回に行かないマンションの、雨も当たらないエントランス前にも置ける訳です。あっ、この木は以前拾ってきた流木で、植えたのは残り物の多肉植物、土は残土で材料費ゼロです^^

 

1471684694131

次に目をつけているのがコイツ。大きさがわかりにくいですがかなりの大物で一人では持ち上げられません。2人で取りに行くか、ユニックを借りて行くか、もったいないけど半分に切断するか・・・

流木についてはコチラの記事もご参照ください。

D

最近、豊中市の卸しでひょろひょろの藤ヅルが5,000円とか8,000円で売られていました。次は藤ヅルかぁ??末端価格はいくらになることやら。ちょっと山に行ったらいくらでもあるのにね。

あの流木は5万の価値ありとみた!

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - ガーデニング, 庭・植栽

  関連記事

松竹梅の梅と梅林の梅

2月に入り節分の頃となりました。公園の梅もそろそろ咲き初めたところですが、皆さん …

壁面の理想緑被率は? ~ロイヤルステージ上賀茂の庭園より~

緑が鬱蒼と茂ってきました、ロイヤルステージ上賀茂のアプローチ。もう少し間引いてや …

植物を育てている植木鉢の土が減る理由と対処法

昔、植物は土を食べて大きく育つと考えられていました。それは誤りと言ったのが、ヤナ …

あちこち片付けしたら気持ちいい~(^^♪

温室内の置き場レイアウトを大きく変更しました。移動させるということは、色々整理す …

竹は凄い生命力なのにいざ育てようとすると難しい

以前、大型屋内緑化の下請け仕事で竹の植栽もやっていました。足りない照度を電灯で補 …

梅雨時は、剪定・切り戻しの適期です

 湿度が高く蒸れもある梅雨時は草花の切り戻しをする適期です。春に植えたベゴニアや …

うめきたガーデンを辛口評価

ザ・一年草花壇。近々冬仕様に植え替えですね~ メインの滝。期待が大きかっただけに …

ボーダーブレイクと グランフロント クリスマス ガーデニングコンテスト

評判通りの活気ですごい賑わっていました。ちょっとカルチャーショック!? 上が一般 …

植物好き、ロケーション重視派には堪らない池田巡り

大阪府池田市から兵庫県宝塚市にかけてのエリアは、古くからのサツキ等植木の産地で、 …

プラントハンターで有名な西畠清順さんの会社、花宇さんでプラントハント

 今や植物業界一の有名人、西畠清順さんの会社、株式会社花宇さんの温室と農場を見せ …