観葉植物リースと言うのが多数派ならそれでいいか、レンタルでも
観葉植物の手入れをしていたら「それ、リース?」って聞かれることがよくあります。でも今まで「レンタル?」って聞かれたことはありません。たとえ間違えでも、言葉が時代とともに変化していくように、みんながそう言うならそれでいいのかと思うようになってきました。以前の記事で書きました「リース植木なんてありません」は修正しないといけないのかもしれません。また1つ前の記事で書いた花の名前の話しではありませんが、普通に通じる方で言えばよいかと。専門家しか使わないような「花卉」も「園芸植物」と言った方がいいのではないかな。「花器」や「花期」もあるけど、カキは柿と牡蠣で十分ですね。
少し前、植物関連では「ボタニカル」という言葉が流行りました。どうせすぐ消えるだろうと思っていたら案の定、最近ではめっきり聞かなくなりました。何かを流行らそうとする仕掛け人がいるのですね。自分は大概ブームに乗り遅れるから、ちょっと遅いを通り越して周回遅れとなり「古っ!」と言われることもあまりない、気楽気楽。
しかしメールが世間に普及し始めた頃や、スマホが普及していった頃、いつまでも消えなくて周りを見回しては「ちょっとヤバいかも」と思うことはあったかな・・・
関連記事
-
-
水やりがなかなかこまめにできない方へのお勧め寄せ植え
こんにちわ!!アルファウィン田中です!(^^)/ 今日はタイトルに …
-
-
桜~新緑
新年度がスタートしました。生活が変わった方以前通りの方それぞれだと思います。桜の …
-
-
観葉植物 大鉢に下植えして華やかに飾る「アレンジ大鉢」
以前、室内の一定スペースをグリーンで飾る「グループプランツ」をご紹介させていただ …
-
-
今年の紅葉狩り第一号は 綾部市 安国寺
安国寺は、14世紀半ば、室町幕府の初代将軍、足利尊氏により創建された由緒ある寺院 …
-
-
室内でゴムノキを切る時にはティッシュの用意を
ゴムノキなどクワ科の植物は、切ったら白い汁がでてきます。イチジク、ベンジャミン、 …
-
-
奈良・学園前プロジェクト始動!
以前、茨木市南春日丘の新築でお世話になりました建築家の島隆男さんより、新規植栽案 …
-
-
リゾートマンションを否定するようなことを言っといて、自ら所有し休日を過ごす矛盾
多かれ少なかれ、別荘への憧れは皆さんありますよね(?) 以前に、リゾートマンショ …
-
-
ツイッター・フェイスブック 始めま・・・せん
ホームページを作成してもらっている師匠に、インスタグラムを勧められて始めてみまし …
-
-
高槻でオススメなアジア料理レストラン 熱帯食堂
久々に弊社のお客さんご紹介です。大阪府高槻市の中心部、高槻町にあります熱帯食堂さ …
-
-
少しずつ春らしく
冬季北京五輪も終わり、パラリンピックは、今月開催ですが。まもなく、桃の節句啓蟄を …
- PREV
- 各業界と比較した園芸業界の市場規模はどの位か
- NEXT
- ユキヤナギ~桜

