サンルームやコンサバトリーを作る前に心得ておきたいこと
2016/03/05
園芸好きの方ならもちろん、そうでなくても家にいながら自然を感じられそうな、サンルームやコンサバトリーに憧れる方は多いのではないでしょうか。しかし憧れだけで作ってしまったら、最初は花を飾ったりするもののだんだん面倒になってきて、数年もしたら物置に変わってしまうのがオチです。
温室の話し のときに書いた内容と重複しますが、天井までガラスで覆われた空間は、きちんと遮光等をしないと夏、めちゃくちゃ暑くて居る気になれません。また冬は暖かそうというイメージしょうが、それは晴れた日中に限った話しで、夜間はめちゃくちゃ冷えます。植物にとっても明るければいいという訳ではなく、それぞれの特性を理解して育ててあげなければなりません。サンルームやコンサバトリーを否定している訳ではありません。中途半端な気持ちだったら、普通に増築した方がいいと思うだけです。
冬の寒い日に温室内の工事をされた方が、ここは天国やなぁって言っておられました。確かに日中は天国かもです。また夜間はボイラーで沸かしたお湯を循環させることで温室全体を暖めます。どうせ、植物のために暖房を入れるのなら、いっそうの事そこに住んでしまったらどうなのか。温室ハウス!? 多少ニュアンスは違いますが、実践した人は既におられたようです。
コチラです。
湿度は高そうですが、
風雨にさらされず中の家の外壁は長持ちしそう、
実際どうなんでしょうか?
生の声を聞いてみたいところです。
<2016.3/5更新>
200㎡程の敷地で1憶8500万(ToT)/~~~
関連記事
-
-
貸植木は、いつでも頼んでいつでも断れるんです
会社、店、個人宅、いろんなお客さん所に行ってるけど、いちばん多いのは普通のオフィ …
-
-
人工芝vs.本物の芝
敵を知り、己を知れば・・・という訳ではありませんが、マンションのルーフバルコニー …
-
-
売れたらそれでいいのか
前回の記事、ウンベラータやオーガスタの話しでなく、もっと以前にボールペンを買った …
-
-
花を使わないガーデニング、カラフルな葉っぱで勝負
ひと昔前、マンションやビルの植栽といえばサツキ、ツツジの低木にカシやケヤの高木 …
-
-
青葉若葉の候、
先月は、秋篠宮眞子様の婚約へと、清々しい話題も記憶に新しいところです。6月になり …
-
-
春の花壇のメンテナンス
こんにちは!!アルファウィンの田中です(^^)/ 弊社では観葉植物のレンタル以外 …
-
-
高槻でオススメなアジア料理レストラン 熱帯食堂
久々に弊社のお客さんご紹介です。大阪府高槻市の中心部、高槻町にあります熱帯食堂さ …
-
-
8月
毎日暑い日が続いていますが皆さん体調をくずしていませんか?8月に入りました各地で …
-
-
北浜のレトロもじゃハウスから現代の壁面緑化まで
大阪市中央区伏見町にあります青山ビル。大正時代に作られた鉄筋コンクリートの建物で …
-
-
ロイヤルステージ南春日丘 The Garden の全貌
<2/3更新> エントランス裏の小庭園の水が漏れだして、手直しをしてもらいました …
- PREV
- なんじゃこれはのドラコン
- NEXT
- 茨木市南部のファミリー向け賃貸マンション「彩悠館」