観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

10万円のババ抜きマンションと10億円のタワーマンションで思うこと

   

バブルの頃、特にスキー客用に開発されたリゾートマンションで価格が暴落しています。私もよく不動産のサイト、しかも格安系を見るものだから、広告として画面に飛び込んできます。100万円クラスはいくらでもあって、中には10万や20万なんていうのも。リゾートマンションは、購入費用が安くても月々の管理費や修繕積立金が高いものが多く、使わなくなった人にとったらタダでもいいから早いこと手放したいといったところでしょう。最後に持っていた人が負けの、ババ抜きマンションなんて呼ばれているようですよ。しかし不思議なのが、マイナス価格は見かけないことです。「私所有のこのマンション、登記してくれたら10万あげます、100万あげます」みたいな。あってもおかしくないように思いますが、もしかしたら法にでも触れるのかな?

一方、都心のタワーマンションでは中古でも10億、なんていうのもあるようです。タワーマンションは高層階にこそ価値があるように思うのですが、お役所算出の評価額にはそういった概念がありません。2Fでも最上階の50Fでも床面積が同じだったら評価額も同じなんですね、実勢価格は倍以上の開きがあるというのに。極端な例だと、10億現金で持っている人が亡くなればそのまま10憶に対して課税されるから、税率50%とすると5憶、税金でもっていかれます。が、もしその10憶のマンションを買って評価額が5000万だったら、5000万に対して課税されるだけという、相続税対策に利用されることになってしまっています。ようやく最近なんとかしようという動きはあるようですが。

マンションに限らず何でも二極化の時代ですよね。安いものはどんどん安くなって高いものはどんどん高くなる。値段は正直とは思うけど、ブームや風潮に流されないようにしたいものです。

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 風景

  関連記事

納品業者泣かせの管理人やビル構造など

観葉植物を配達していてぶち当たる壁。納品用駐車場のないビルやマンションにどうやっ …

安威川ダム工事事務所に行ってきた

安威川は、大阪府の北摂地域に位置し、その源を京都府亀岡市の竜ケ尾山に発し、高槻市 …

アグロフォレストリーに一票!

アグロフォレストリーとは、アグリカルチャー(農業)とフォレストリー(林業)を合わ …

門松あるある!ないか><

昨年末12/26、門松を順次配達に行こうという時に「今年は何日に持ってきてくれる …

彼岸花には葉っぱはないのか?

日本各地の野山、田んぼの畦などで見られる彼岸花は、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年 …

ロイヤルステージ南春日丘で亀の産卵を見た

 昨日、ロイヤルステージ南春日丘で庭園部分の階段をどうするかとか、残りの植栽をど …

また1つ事務所を片付けた、ってうちのことじゃないですけど(^^;

2時間後    ↓   大家さん業をしていたら、夜逃げから、各種事件や …

コスモス園は好きじゃないと言いつつ見てきた

秋の風物詩、コスモス。というイメージからか、景観作物に指定されていて、補助金が出 …

神戸国際会館屋上の SORA Garden へ行ってきた

言わずと知れた西畠清順氏がプロデュースした庭園です。前々から行ってみたいと思って …

師走

今日から師走を迎えました。なにかと忙しくなるこの時期は、体調管理にも十分注意した …