観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

関西で1日だけ外人を案内するとしたら、奈良がオススメ

   

奈良市は京都市と比べてこじんまりとしていて、1日で名所をまわれてしまいます。外人さんや、地方から来られた方を関西で1日だけ案内するとしたら、歴史があり、観光名所もかたまってあり、鹿もいる奈良がオススメです。

O

 

国土軸上の主要な高速道路も鉄道もずれた位置を通っており、なかなかついでに行くことがない奈良市。奈良県という単位でみても、大きな県の北の端に位置し、同じ県内の人も不便そう。そういえば奈良だけではなく、和歌山も京都も神戸も大津も、関西の県庁所在地は全部大阪寄りにありますね。三重は一昔前は近畿ってくくりだったのが、いつのまにか東海圏に飲み込まれた感じ。名古屋に隣接してるし仕方ないか。つじつま合わせのように、近畿地方、中部地方という言い方が薄れ、関西、東海という言い方に変わってきているような。話がそれました、失礼。

 

O

植物好きの人だけではなく、和歌好きの人も楽しめる萬葉植物園もあります。昭和7年に開園されたわが国で最も古い植物園です。滅びゆくたいへん貴重な植物を含む、万葉集にしたためられた約300種の草、木、花が植えられています。紅葉や苔も綺麗です!

ならまち散策もよし、真夏と真冬以外だったら、若草山に登るのもいいかも。

しかし外人さんの印象に残るのは、大仏でも植物園でも若草山でもなく、町のあちらこちらで見かける鹿の方だったりして。

 

 

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 風景

  関連記事

観光都市世界ランキング1位の京都、大阪人から見た勝手な意見と感想

四条通り 片側2車線の道を1車線にして歩道を広げる、画期的なことですね! 2車線 …

セイタカアワダチソウに立ち向かうススキの逆襲

一時、外来植物セイタカアワダチソウが問題になりました。しかし最近はあまり聞かれな …

うちの最寄り駅「沢良宜」って

彩都線ができるまでは、大阪モノレールでいちばん乗降客数の少ない駅だったけど、今は …

ハロウィーンからクリスマス、正月へ

プロ野球日本シリーズも終わりハロウィーンも間もなく終わり、明日から11月ですね。 …

ラコリーナ近江八幡は一見の価値あり、他にも見所満載

近江八幡市中心部の日牟禮ヴィレッジへはよく行きました。そう、バームクーヘンで有名 …

大津市 柳が崎湖畔公園のイングリッシュガーデンに行ってきた

びわ湖大津館に隣接する約5,900㎡のイングリッシュガーデンでは、バラを中心とし …

8月になり、もうすぐお盆を迎えますね。子供たちは、夏休みを満喫しているのでしょう …

息吹山で見かけた高山植物

  コオニユリ ユリ科ユリ属の多年草。オニユリとの違いは花だけ見てもほ …

セリが卸になって、卸が小売り店になって、小売り店は、、

うちの仕入れの大半は豊中市の市場、大阪植物取引所です。と言っても実際に利用するの …

アグロフォレストリーに一票!

アグロフォレストリーとは、アグリカルチャー(農業)とフォレストリー(林業)を合わ …