観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

室内でゴムノキを切る時にはティッシュの用意を

   

ゴムノキなどクワ科の植物は、切ったら白い汁がでてきます。イチジク、ベンジャミン、ガシュマル、プミラ、ウンベラータなどもクワ科の植物で、同様の現象が見られます。あと、トウダイグサ科のポインセチアやミドリサンゴ(ミルクブッシュ)、ダイギンリュウ、ユーフォルビアなども同様です。動物の血と同じく、傷口をふさぐ作用があるものと思います。

O

切ったらすぐに汁がでてきます。これが室内で、カーペットの上などに垂れると面倒なことになるので・・・

O

ティッシュで覆います。数分もしたら固まるのでティッシュを取ります。

 

植物のこの汁は何と呼ぶのだろうと調べようとしたら、おもしろい論文をみつけました。

コチラです。

そういえば、ジャガイモやレタスでも白い汁が出たなぁと。

予想とか感想も書いてあってなんて親しみやすい論文なんだろうと思えば

中二とあってビックリでした。

エコロジーな植物性接着剤を開発されるのが楽しみです!

 

 

普通に樹液でよかったのかな・・・

 

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - ガーデニング, 観葉植物

  関連記事

花心:《すぐに散ってしまうところから》移りやすい心。浮気心。じゃなくて・・・

小さな頃絵をよく書いた、見てきた等の理由で、大きくなってからもそのセンスがあるこ …

バラの木に付いているアレとは

「バラの木に付いているアレ何ですか?」と立て続けに聞かれました。以前の記事で紹介 …

うめきたガーデンを辛口評価

ザ・一年草花壇。近々冬仕様に植え替えですね~ メインの滝。期待が大きかっただけに …

プランターを鉢カバーとして使うメリット

「マンションのエントランスに観葉植物や花を飾りたいんやけど、一度いいように置いて …

お祝いには胡蝶蘭という画一的な発想は何とかならないものかなぁ

先日、お祝いでもらった胡蝶蘭が要らないから撤去してもらえないかという依頼をいただ …

9月

夏の高校野球も花咲徳栄高校の優勝で幕を閉じました。 ひぐらしやスズムシの声も聞こ …

室内の観葉植物を屋外に出す例外とは

観葉植物は直射日光には弱いものが多く、うちの温室でも遮光をしています。ある意味、 …

植栽工事~管理

久々の大がかりな植栽工事でした。 最初、水遣りが面倒でないよう、ユッカやセダムと …

ユキモチソウの雪餅は食べるべからず

山野草の世界は奥が深く、私は少しかじっただけですので大したことは言えません。また …

ハロウィン&クリスマス

本当は全然興味のないハロウィン&クリスマス。だいたい、クリスマスは昔から言われて …