ポトスの葉は茎の太さに比例して大きくなる
熱帯地方や植物園にある温室などで、とんでもなく大きな葉っぱのポトスを見たことないですか?環境や肥料分など、条件が揃えば茎が太くなり、それに比例して葉も大きくなります。鉢物で普通に見かけるポトスの葉は直径5cmから10cm程度ですが、条件が整えば1mにもなるようです。
鉢物でもヘゴ仕立てのものでは、直径30cm位のものはたまに見かけます。鉢の中心に芯があって、その芯にヘゴの木が使われるのでそう呼ぶのですが、最近では本物のヘゴではなく人工的な木が使われることもあります。しかし根の絡みなどはやはり本物のヘゴには適わない気がします。ヘゴ仕立てに対して、鉢の周囲に支柱を5本程立ててそれにツルをくくっていくタワー仕立てという仕立て方があります。いずれにしましても樹形を保っていくためには、上まで伸びたら下向きに、下まで伸びたら今度は上向きに、くくり続けていかなければなりません。
関連記事
-
-
リース植木なんてありません!レンタル植物はいつでも解約できます!!
観葉植物のレンタルは、貸植木、貸鉢、グリーンレンタル、レンタルプランツなど様々 …
-
-
観葉植物や花も、プランターや花壇も、お庭も、すべてお任せを!
観葉植物レンタルを始めて30年。やはりいちばん得意なのは鉢植えの観葉ですが、プラ …
-
-
室内の観葉植物をすぐに枯らせてしまう人に伝えたい長持ちのコツ<土・植替え 編>
観葉植物を枯らせてしまう原因のほとんどは、以前の記事で書かせていただきました設 …
-
-
お花ではないんだけどお花のような華やかさ
こんにちは(^-^) アルファウィンの田中です。 昨日は森ノ宮のお客様のところに …
-
-
ちょっとの差が大きな差となる、接待・接遇・おもてなし
東京五輪の招致活動で「おもてなし」という言葉が脚光を浴びました。海外から来られ …
-
-
水やりがなかなかこまめにできない方へのお勧め寄せ植え
こんにちわ!!アルファウィン田中です!(^^)/ 今日はタイトルに …
-
-
ポトスやモンステラなどの観葉植物はツル性・這性のため、手を加え続けなければなりません
ポトスやモンステラなどの観葉植物はツル性・這性のため、形を保つためには手を加え続 …
-
-
オーガスタの葉っぱは無理やりでも開けた方がいい
観葉植物の中でも人気のあるオーガスタ。バショウ科ストレリッチア属、マダガスカル原 …
-
-
ちょっと変わった植栽、その後
3ケ月余り経過して、一部植替えもして、今はこんな感じです・・・ 3月に納品させて …
-
-
梅雨時は、剪定・切り戻しの適期です
湿度が高く蒸れもある梅雨時は草花の切り戻しをする適期です。春に植えたベゴニアや …
- PREV
- バラの木に付いているアレとは
- NEXT
- リスクの少ない収益物件を100万円で売ります