そこに水があったら触れてみたいから、作っちゃいました
松沢池の水辺のすぐそばまで行けるウッドデッキができました。しかしそこからは眺めるだけで、何か物足りない。もっと間近まで行ってみたい、水に触れてみたいと思うのは自分だけ? ま、多数派ではないでしょうね。そんなことはお構いなしで、枕木で作っちゃいました。
桟橋(?)
ウッドデッキから見たらこんな感じ
正面から見たらこんな感じ
第一段階で階段を作って、さて次はどうするかと色々なパターンを考えました。普通なら階段下から横へ歩いていけるようにとするところでした。しかしそうすると枕木の数もいるし、水辺の草も多く切ることになってしまう。亀も上がってこれなくなるなぁ・・・みたいに色々と。
そうしているうちに、最短距離、最小手間で水にも手が届く縦置き案が浮かんだのでした。
うーん、こうなるとボートを出してみたくなるなぁ^^
関連記事
-
-
夏本番間近
7月に入りまもなく梅雨明け夏本番をむかえますが、今月は祇園祭天神祭と皆さん出掛け …
-
-
7月
先月末のG20サミットも閉幕し梅雨入りも遅くあければ夏本番。今月も熱中症に注意し …
-
-
木陰の植物置き場の一長一短 ~藤棚のあゆみ~
会社を始める前から、ここには藤棚がありました。観葉植物を扱い温室が必要となったと …
-
-
スズメバチは秋が最も危険!というメールが届いたと思ったら・・・
夏の終わりから秋にかけてのこの時期は、スズメバチ被害のピークです。 近年は住宅街 …
-
-
ツイッター・フェイスブック 始めま・・・せん
ホームページを作成してもらっている師匠に、インスタグラムを勧められて始めてみまし …
-
-
駐車場のラインやデザイン的なアクセントにタマリュウを使った結果
駐車場のライン代わりに、また単にモルタルの間のデザイン的なアクセントとして、タマ …
-
-
桜の木の下にカーポートを作った、業者も驚く破格値だった
車の屋根に積もった、桜の花びらをまき散らして走るのも悪くはなかったのですが、この …
-
-
観葉植物リースと言うのが多数派ならそれでいいか、レンタルでも
観葉植物の手入れをしていたら「それ、リース?」って聞かれることがよくあります。で …
-
-
軽トラ その後
ここ約一ケ月、幌のなくなった軽トラに、これから幌を付ける新軽トラに、車屋に借りた …
-
-
朝日・夕日・ネオンに照らされて、いい感じの水辺写真が撮れました
京都府宮津市/宮津湾 京都府笠置町付近/木津川 大阪市都島区網島町/大川 豊中市 …
- PREV
- 久しぶりの大口納品、ひとまず完了
- NEXT
- セイタカアワダチソウに立ち向かうススキの逆襲