観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

久しぶりの大口納品、ひとまず完了

      2015/10/13

大鉢1つ、2つ等のちょっとした納品はよくありますが、月額数万円を出していただけるお客さんにめぐり合うことは、年間を通しても数回程度しかないのが現状です。営業力不足!ですね。まだ手直しはしていくのですが、とりあえずご紹介させていただきます。少し前の記事で書かせていただいた、フェイクグリーンにするか迷われていたお客さんです。

O

背の高い鉢カバーに中鉢を入れています。中は底上げをして受け皿を入れています。低い方は本来屋外仕様のコンテナですが、観葉の寄せ植えにして使っています。実際には植込みにせず、ポットのまま中受け皿に入れており、交換しやすいようにしています。

 

O

これは、足元の飾り棚に観葉植物を入れさせていただいたものです。一つ一つ受け皿を敷いており、こちらも適宜交換仕様です。現状では鉢や受け皿が見えているので後日、黒い板状の物で隠す予定です。

O

外には、シンボルツリー的な月桂樹を大型のコンテナに植栽。池田で探してきた木です!これは基本据え置きになるので、きちんと植込みしています。足元にはミニバラ、カルーナ等を植えました。下植えのみ季節感が出るように、適宜植え替えていくわけです。

 

<10/13追記>

修正作業後の写真です。

O

黒いパネル設置

 

O

花を植え足し

 

ちなみに、屋内の観葉植物は月2回のメンテナンスで私たちが水やりまでしていくので、お客様は一切ノータッチでOK。しかし外置き品はそういう訳にいかず、水やりだけをお願いします。土が乾いたらやっていただいたらいいのですが、一般的には、真夏だったらほぼ毎日だし、真冬だったら4、5日に一回程度といったところでしょうか、雨が当たらなかったとして。

 

 

 

 

 

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - お客様紹介, 庭・植栽, 観葉植物 ,

  関連記事

観葉植物リースと言うのが多数派ならそれでいいか、レンタルでも

観葉植物の手入れをしていたら「それ、リース?」って聞かれることがよくあります。で …

剪定、雨で2回続けて延期、ご迷惑をおかけしております(-_-;)

たまにご依頼をいただく剪定仕事。うちのメインはやはり貸鉢なので、その合間、合間に …

ほとんどの観葉植物が買取りできない訳

相変わらず、鉢物植物の処分依頼が頻繁に入ってきます。もう「売らないで!」って叫び …

ちょいちょいと、お店の前の花壇に花や木を植えてきました

提携先のお花屋さんとは、お互い苦手分野で仕事のやりとりをしています。うちからした …

2023.3

あっと言う間に、二月も逃げてゆきました。杉花粉の飛散も始まり桃の節句を過ぎると啓 …

木陰の植物置き場の一長一短 ~藤棚のあゆみ~

会社を始める前から、ここには藤棚がありました。観葉植物を扱い温室が必要となったと …

観葉植物のすすめ

夏休みも短縮となり今年は、節電ではなく換気をしながらエアコンをつける事になりそう …

草刈りマンは今日も行く(何となく切ることもあれば残すこともあり、考えて切ることもあれば残すこともある)

ひょこっと予定が空いたので、明石のアパートのリフォーム確認に行くことにしました。 …

観葉植物レンタルで一部購入してしまって経費削減する方法

 オフィスや店舗での経費削減はあたりまえのこととなってきました。その中で真っ先に …

今年の夏は・・・

今年の夏は、新型コロナウイルスの終息が見通せず、各地の夏祭りも縮小神事の一部のみ …