久しぶりの大口納品、ひとまず完了
2015/10/13
大鉢1つ、2つ等のちょっとした納品はよくありますが、月額数万円を出していただけるお客さんにめぐり合うことは、年間を通しても数回程度しかないのが現状です。営業力不足!ですね。まだ手直しはしていくのですが、とりあえずご紹介させていただきます。少し前の記事で書かせていただいた、フェイクグリーンにするか迷われていたお客さんです。
背の高い鉢カバーに中鉢を入れています。中は底上げをして受け皿を入れています。低い方は本来屋外仕様のコンテナですが、観葉の寄せ植えにして使っています。実際には植込みにせず、ポットのまま中受け皿に入れており、交換しやすいようにしています。
これは、足元の飾り棚に観葉植物を入れさせていただいたものです。一つ一つ受け皿を敷いており、こちらも適宜交換仕様です。現状では鉢や受け皿が見えているので後日、黒い板状の物で隠す予定です。
外には、シンボルツリー的な月桂樹を大型のコンテナに植栽。池田で探してきた木です!これは基本据え置きになるので、きちんと植込みしています。足元にはミニバラ、カルーナ等を植えました。下植えのみ季節感が出るように、適宜植え替えていくわけです。
<10/13追記>
修正作業後の写真です。
黒いパネル設置
花を植え足し
ちなみに、屋内の観葉植物は月2回のメンテナンスで私たちが水やりまでしていくので、お客様は一切ノータッチでOK。しかし外置き品はそういう訳にいかず、水やりだけをお願いします。土が乾いたらやっていただいたらいいのですが、一般的には、真夏だったらほぼ毎日だし、真冬だったら4、5日に一回程度といったところでしょうか、雨が当たらなかったとして。
関連記事
-
-
お祝いには胡蝶蘭という画一的な発想は何とかならないものかなぁ
先日、お祝いでもらった胡蝶蘭が要らないから撤去してもらえないかという依頼をいただ …
-
-
sato⑥お花の市場へいってきました♬
こんにちわsatoです^^ もう6月も半ばジットリとした季節がやってきましたねぇ …
-
-
春先はコニファー類の剪定適期です-2017-
昨年は、弊社敷地内のコニファーをご紹介させていただきました。今年もそのうち剪定を …
-
-
草刈りマンは今日も行く(何となく切ることもあれば残すこともあり、考えて切ることもあれば残すこともある)
ひょこっと予定が空いたので、明石のアパートのリフォーム確認に行くことにしました。 …
-
-
レモンがない
レモンの木を植えて欲しいというご依頼。 レモン1本位取り寄せ注文するほどでもない …
-
-
マンションエントランスを明るく・・
こんにちわ! アルファウィンです(^^) ノロノロ台風10号が今ち …
-
-
夏場の花壇に観葉植物を使ってセンスアップ
これからの時期、観葉植物の中でも特にカラフルなクロトンやカラジュームが出回ってき …
-
-
プランター花やコンテナ植栽、花壇の管理もお任せを
前回の記事で、趣旨は違いましたがプランター花のお手入れ風景を紹介させていただきま …
-
-
2024年もどうぞ宜しくお願いいたします(^-^)
こんにちわ 久しぶりの投稿となりました(;’∀’) 年始 …
-
-
チランドシアでいいじゃない!?
海外から入ってきた言葉が日本語に訳されるとき、間違えて訳されたり、変なカタカナに …
- PREV
- 感動のしらす丼
- NEXT
- そこに水があったら触れてみたいから、作っちゃいました





