観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

彼岸花には葉っぱはないのか?

   

日本各地の野山、田んぼの畦などで見られる彼岸花は、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草です。種子では増えず、中国から持ち込まれた、たった一つの球根から全国に広がったと言われています。人の手で。だから、深い山には生えておらず、決まって人里近くに生えています。名前の通り、彼岸の頃に特徴のある大きな赤い花を咲かせます。(白花や黄花も有)収穫間際の黄金色になった稲とのコントラストが綺麗ですね。

O

花をよく見てみると、葉っぱが見当たりません。実はヒガンバナは球根からいきなり花が出てきて、花が枯れた後から葉が出てくるという、少し変わった生態をしています。花と葉が別々の時期に出るので、「葉見ず花見ず」などともよばれます。多くの植物は春先に芽を出し、夏の暑い時期に葉を繁らせ、秋に枯れます。ところがヒガンバナの葉は全く逆で、寒い時期に色濃く繁り春先に枯れてしまいます。地上部は何もない状態で夏を越し、彼岸頃になると花が出てくるのです。夏場に草刈の影響を受けない生態というのも、これだけ全国に自生しているかのように増えた理由の一つかもですね。

33210

ヒガンバナの葉(画像は他からいただきました)

 

全草毒があり、害虫やネズミ、モグラ避けに植えられたようですが、毒は水溶性のため、戦時中は非常食として食べられたとも言われています。「曼珠沙華」「幽霊花」など多くの異名があり、花言葉も「情熱」「独立」「再会」「あきらめ」「転生」「悲しい思い出」「想うはあなた一人」「また会う日を楽しみに」など色々あり、暮らしと結びついてきた花であることがわかります。

 

 

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - ガーデニング, 風景

  関連記事

温室ボイラーの給水タンクを交換してもらった

築20数年になるうちの温室。普通の建物だったら、外壁塗装をしたり何かとメンテナン …

エキゾチックな?ちょっと変わった植栽を作ってみました~

地元茨木市の歯医者さんから、変わった植栽を作ってほしいというご依頼をいただきまし …

タイトルだけで即買いした「眺めのいい店」待望のシリーズ化?

約1年前に、本屋さんで目についた瞬間に即買いした「京都&滋賀 眺めのいい店」。眺 …

不要になった鉢物植物引取ります。(有料/無料)

<2017.10.16更新> 最近問い合わせといえば処分話しばかりで …

安威川ダム工事事務所に行ってきた

安威川は、大阪府の北摂地域に位置し、その源を京都府亀岡市の竜ケ尾山に発し、高槻市 …

大津市 柳が崎湖畔公園のイングリッシュガーデンに行ってきた

びわ湖大津館に隣接する約5,900㎡のイングリッシュガーデンでは、バラを中心とし …

師走

今日から師走を迎えました。なにかと忙しくなるこの時期は、体調管理にも十分注意した …

ネットのあちこちで売ってますが、実際来ていただくのが一番!

平日夕方と、土曜午前中で小売り対応しておりましたが、諸事情により土曜日だけに変更 …

「サクラまつなら、栗ごはん」「たぶん、あぶなかしい過ぎる」

主な陽樹、陰樹の覚え方です。陽樹とは、光補償点が高い樹木のことですが、要は明るい …

10月

先月に引き続き関東地方でも台風により被害が発生致しました。被害に遭われた方にお見 …