観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

安威川ダム工事事務所に行ってきた

   

安威川は、大阪府の北摂地域に位置し、その源を京都府亀岡市の竜ケ尾山に発し、高槻市、茨木市、摂津市、吹田市、大阪市を流下し、神埼川に合流する流域面積約163k㎡、河川延長約32kmの北摂最大の河川です。昭和42年には北摂豪雨災害が起こり、死傷者61名、田畑冠水1,500ha、床上・床下浸水25,000戸の被害を出しました。安威川ダムは、これを契機に治水対策として構想が立案されました。

(以上、安威川ダムの冊子より抜粋)

1442402892620

現在、付替え道路がほぼ完成し、ようやくダム本体工事にかかったところです。完成は平成32年の予定となっています。構想から50年以上ということです。途中、かつての長野県知事田中康夫氏の「脱ダム宣言」があったりして、他の多くのダムは建設中止となっていきました。

詳細はコチラ

近畿圏だけでも結構な数です。そんな中でうまいこと世間の話題に上がらず、粛々と計画が進められてきた印象です。さすがにこんな時代、自然環境の保全には力を入れているようですが・・・

1442405363415

先日、東日本豪雨がありました。あの雨が大阪近辺で降っていたら、同じことが起こっていたかもしれません。治水対策は確かに必要でしょう。さらに今、原発が止まっている中で、水力発電が全電力の約10%も賄っている点もクローズアップされてもいいのにと思います。(安威川ダムは残念ながら、最初から全く発電の予定はなかったようです。素人的には目的外でもついでにやればいいのにと思うのですが。)

ダム建設は、将来にわたる費用対効果、生態系への影響、様々なメリットやデメリットを考えて進めていかなければならない問題と思います。

 

1442402920788

右上に新名神の高槻-神戸間のルートの一部が見えています。こちらの工事はビックリする位急ピッチで、数年前に始まって当初2018年完成予定だったところが、2016年中を目指しているとか。また中央上あたりは彩都です。これはどうなるのやらってところですが、、便利と引き換えにどんどん山がなくなっていくのは寂しいものです。

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 風景

  関連記事

sato⑥お花の市場へいってきました♬

こんにちわsatoです^^ もう6月も半ばジットリとした季節がやってきましたねぇ …

夕立の直後に箕面の滝へ行ってきた

茨木市周辺は、ずっと降りそうで降らない日が続いていましたが、先週の土曜日、ようや …

大阪は世界第8位の都市!?

ランキングは何を元に算出するかによって順位が変わってきます。単純に大阪市で見たら …

軽トラ その後

ここ約一ケ月、幌のなくなった軽トラに、これから幌を付ける新軽トラに、車屋に借りた …

話題沸騰!? イチゴの話し

白いイチゴが出た、一粒千円のイチゴが出た等、話題になることが多いイチゴ。高級イチ …

過剰サービスや過当競争について、思うこと

日ごろ、よく思っていることが11/14のヤフートピックスで取り上げられていました …

松沢池の水鳥キンクロハジロとユリカモメ、そしてスワンちゃん

茨木市の松沢池に今年もたくさんの水鳥がやってきました。夏場は白鳥のスワンちゃんだ …

収穫の秋

すっかり夕暮れが早くなり気がつけばもう10月なんですね。皆さん秋は満喫出来ていま …

初めまして^^事務員のsatoです☆

4月に入り桜も満開を過ぎチラチラ葉桜になってきましたね🌸&#x1 …

賃貸管理の意外な苦労 ~無断駐車編~

言っても聞かない人は何度言っても、貼り紙をしても聞いてくれないことが多いです。私 …