息吹山で見かけた高山植物
2015/08/18
コオニユリ
ユリ科ユリ属の多年草。オニユリとの違いは花だけ見てもほとんどわからず、葉腋にムカゴを付けるのがオニユリで、付けないのがコオニユリとか。
シモツケソウ
バラ科シモツケソウ属の多年草。落葉低木のシモツケとは別物です。
ルリトラノオ
オオバコ科ルリトラノオ属の多年草。息吹山の固有種です。
他にも息吹山固有種というのは結構あり、植物研究史上貴重な山のようです。関西圏で標高1377mもあって、車で登れるのも珍しいですね。
ミヤマキンポウゲ (?)
キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草。
カワラナデシコ
ナデシコ科ナデシコ属の多年草。
これは息吹山の麓、醒ヶ井の湧水、地蔵川で見た梅花藻。
14度前後の清流にしか育たない沈水植物(水草)です。
関連記事
-
-
春ですね。
今日は、茨木市の小学校は卒業式だったようですね。 今年は3学期が急に終わってしま …
-
-
まだあった、台風被害
ひょこっと亀岡へ行くと、ビックリ! 木が倒れていました。その日は手ぶらだったので …
-
-
熊本地震で涙
まずは亡くなられた方のご冥福をお祈りします。そしてまだ多くの不自由な生活を強いら …
-
-
コスモス園は好きじゃないと言いつつ見てきた
秋の風物詩、コスモス。というイメージからか、景観作物に指定されていて、補助金が出 …
-
-
ロイヤルステージ南春日丘で亀の産卵を見た
昨日、ロイヤルステージ南春日丘で庭園部分の階段をどうするかとか、残りの植栽をど …
-
-
直談.com や ジモティ 掲示板を使って 仲介業者を通さず取引
仲介業者を通さないで不動産売買、賃貸のやりとりをするサイトができてきました。直談 …
-
-
身のまわりの管理会社と保証会社のお話し
元々地元の物件だけだった頃は、すべて直で管理していました。しかし遠方の物件も加わ …
-
-
セイタカアワダチソウに立ち向かうススキの逆襲
一時、外来植物セイタカアワダチソウが問題になりました。しかし最近はあまり聞かれな …
-
-
人生初、整骨院と猫カフェ
仕事柄、重い荷物を持って腰を痛めることは昔からありました。以前は1年に1回位、油 …
-
-
8月
毎日暑い日が続いていますが皆さん体調をくずしていませんか?8月に入りました各地で …
- PREV
- 8/13~8/16は盆休みです
- NEXT
- ショッパーズ南茨木は結局解体される