マドカズラはヒメモンステラには敵わない
同じサトイモ科モンステラ属の植物で、葉に切れ込みがあるヒメモンステラとマドカズラ。どちらも熱帯アメリカで、暴風雨にも耐えるように葉が進化したようです。(諸説あり)
ヒメモンステラ
マドカズラ
性質的には、モンステラの方が寒さに強く葉も固めで育てやすいかと。見た目も光沢があって綺麗ですね。そして、切れ込みの感じも。マドカズラはまさに窓蔓。見る人によったら、虫に食われたみたいで嫌と言われます。何を取ってもヒメモンステラに軍配が上がってしまいます^^;
弱いとわかってはいても、色々な植物を楽しんでいただきたいということで、弊社ではたまに入荷します。でもやはり出番は少なく、温室で休んでいることが多いですね。
珍しく?お客さんのところで活躍中のマドカズラ
余談ですが、一般にヒメモンステラと呼ばれているのは、モンステラミニマのこと。普通にモンステラと呼ばれているのは、ヒメモンステラのこと、観葉屋はペッサムと呼んでいます。モンステラ属には、さらに葉が大きく厚みがあり茎も太いモンステラデリシオーサという品種や、羽のような葉のハネカズラという植物もあります。
関連記事
-
-
今年も、あと1ヶ月
サッカーワールドカップも気になるところですが、朝夕も冷え込むようになり、気付けば …
-
-
時代遅れなのか最先端なのか、大型屋内緑化
日立造船株式会社大阪本社で、屋内緑化の管理をさせていただいております。通常サイズ …
-
-
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 帰 …
-
-
カポックは寒さには強いが暑さには弱い ~暑さに強い観葉植物とは~
観葉植物の耐寒性についてはよく言われるところですが、耐暑性(?)についてはほとん …
-
-
8月
今年は7月に梅雨がずれました。参議院選挙も終わり夏本番といったところでしょうか? …
-
-
少しずつ春らしく
冬季北京五輪も終わり、パラリンピックは、今月開催ですが。まもなく、桃の節句啓蟄を …
-
-
不要になった鉢物植物引き取ります-続編-
本編、不要になった鉢物植物引き取ります。(有料/無料)と併せてご覧ください。 & …
-
-
今年最強寒波の前に、観葉植物の耐寒性と置き場所を再チェック
大阪でも雪が降り始めました。明日から今年最強の寒波がやってくるようですね。その前 …
-
-
不要になった鉢物植物引取ります。(有料/無料)
<2017.10.16更新> 最近問い合わせといえば処分話しばかりで …
-
-
住まいの方位(リビングやバルコニーの向き)と植物の関係
日本では昔から住まいは南向きがいいとされ、「南向き信仰」とも言われています。小学 …