TVに出てた流木家具職人さんに会ってきた
先週火曜日たまたま観たTV「マツコの知らない世界」で流木インテリアが紹介されていました。何気なくぼんやりと観ていたのですが、いいないいなと思い始め、ついにはアレ欲しい!と。
30万か、そこそこするなぁ、でもその手間暇から希少性まで総合的に考えたら決して高くはない!決心して問い合わせ。まだある。ただし、日曜日に展示即売のイベントをするからそのときに来てくださいと。
思い立ったら吉日。ひとっ走り、静岡まで行ってきました!
すごい所でした。ここの主、高江さんは単身で格安で手に入れたこの静岡の山中に移住され、創作活動をされています。その生き方にも感銘を受けました。
オープンの1時間近くも前に着いた僕が一番乗りで色々お話も聞けました。そのうち徐々に人も集まってきました。色々見て触って、そして気持ちが揺らいできました。
あそこに置くなら、無塗装のこっちの方がいいんじゃないかと。せっかくなんだから両方買って帰ったらとも思いましたが、置き場所がなかったらねぇと冷静に判断。
その代わりという訳ではないけど、最近力をいれられているTstool を買って帰りました。
「汽笛」ならぬ「木笛」という作品名とのことです ^^
関連記事
-
-
靭公園が細長いのは飛行場だったから
大阪市西区にあります市民の憩いの場、靭公園。都会の真ん中にありながら木が大きくて …
-
-
京都城南宮の庭
枝垂れ梅を見に行ったのですが、ほぼ咲き終わりでした。でも椿は見頃で、趣の異なる他 …
-
-
「サクラまつなら、栗ごはん」「たぶん、あぶなかしい過ぎる」
主な陽樹、陰樹の覚え方です。陽樹とは、光補償点が高い樹木のことですが、要は明るい …
-
-
ツイッター・フェイスブック 始めま・・・せん
ホームページを作成してもらっている師匠に、インスタグラムを勧められて始めてみまし …
-
-
「淀川、阪急、衛星都市」地理教師の息子として、茨木市の話しでも②
1978年4月、淀川右岸の低湿地帯のほぼ中央、茨木市島地区に大阪北部中央卸売市 …
-
-
初めまして^^事務員のsatoです☆
4月に入り桜も満開を過ぎチラチラ葉桜になってきましたね🌸 …
-
-
立地が悪くて人が来ないのは、田舎の箱物も、都会の公園も同じ
うちの会社近くの元茨木川緑地。中に入ってみれば結構いい公園なのに、いつもほとんど …
-
-
うめきたガーデンを辛口評価
ザ・一年草花壇。近々冬仕様に植え替えですね~ メインの滝。期待が大きかっただけに …
-
-
sato⑥お花の市場へいってきました♬
こんにちわsatoです^^ もう6月も半ばジットリとした季節がやってきましたねぇ …
-
-
広島県庄原市の山中で見たものとは
片道250キロ、中国道をひた走り庄原市東条へ。数年前に売却した山林がどうなったか …
- PREV
- 茨木市 水辺の新築戸建て 賃貸売買同時募集中です!
- NEXT
- 自分の物は大切にするから