観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

うちの最寄り駅「沢良宜」って

   

彩都線ができるまでは、大阪モノレールでいちばん乗降客数の少ない駅だったけど、今は不名誉な記録からは脱したようです。しかし多くの茨木市民も知らないローカルな駅に変わりはありません。JR茨木駅発、阪急茨木市経由の関空行きバスは、沢良宜駅の前を通るのに通過していきます><

ですが近々、茨木で駅近最大級のマンションができるのです。眺望が妨げられる、ビル風が心配、電波障害は起こらないか等の不安はあります。しかし治安面からみると、人が増えるのは歓迎です。元は田んぼだらけ、今は工場だらけのエリアなので。

乗降客数(人/日)
1位千里中央4万2053人
2位南茨木2万9995人
3位蛍池2万6637人
4位万博記念公園2万4415人
5位門真市2万2155人
6位山田1万7918人
7位大阪空港1万5079人
8位大日1万4155人
9位少路1万2015人
10位柴原9319人
11位南摂津9074人
12位彩都西8826人
13位阪大病院前7451人
14位宇野辺7322人
15位摂津5074人
16位沢良宜3424人
17位豊川3221人
18位公園東口1346人
「国土数値情報(駅別乗降客数データ)」(国土交通省国土政策局・平成29年度)を加工して作成

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

空見てビックリ、駅へダッシュ😄 . #今空 #いまそら #イマソラ #朝焼け #空 #雲 #沢良宜駅

中井 貢さん(@kutsuroguren)がシェアした投稿 –

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 風景

  関連記事

ハロウィーンからクリスマス、正月へ

プロ野球日本シリーズも終わりハロウィーンも間もなく終わり、明日から11月ですね。 …

団塊コンクリ城 一大事でござる <迫る耐用年数>

昨日の産経新聞夕刊からの引用です。 戦災で消失するなどし、戦後の高度成長期に再建 …

観葉植物も育てやすいシーズンになってきました~

5月に入りメーデー労働側は休日なのですが、Gwや第一営業日等で上手くはいかないも …

三都物語の三都は大阪、京都、奈良?

JR西日本の観光キャンペーンの一環で、1992年に谷村新司さんの歌曲「三都物語」 …

朝日・夕日・ネオンに照らされて、いい感じの水辺写真が撮れました

京都府宮津市/宮津湾 京都府笠置町付近/木津川 大阪市都島区網島町/大川 豊中市 …

ポイントカードから顔認識決済まで~言い訳をするかしないか~

最近はコンビニや飲食店でもレジで「〇〇カードお持ちでないですか?」と聞かれます。 …

管理できない竹やぶは伐採せず放置するのが楽

長年放置してきた亀岡 山の家 隣接地の竹やぶの伐採をしました。なぜ今まで放置して …

小型船舶の免許更新に行ってきた

気が付けば1年以上前に期限を迎えていた小型船舶の免許。5年に一回更新なのですが、 …

淡路夢舞台へ行ってきました

 「淡路花博2105・花みどりフェア」も昨日で最終日ということで行ってきました。 …

花心:《すぐに散ってしまうところから》移りやすい心。浮気心。じゃなくて・・・

小さな頃絵をよく書いた、見てきた等の理由で、大きくなってからもそのセンスがあるこ …