ランと付くのにランではない植物
ユリ科のスズランやオリヅルラン、ヒガンバナ科の君子蘭、シダ植物のコウモリランなど、ラン科の植物ではないのにランと付く植物は結構あります。
こちらのサイトに書き出されていました。
昔、海外から入ってきた珍しい植物はなんでもランと呼んだと聞いたことがありましたが、ちょっと調べてみたら法則があったようです。
1.葉に光沢があって肉厚なもの
2.花が華麗なもの
3.香りが良いもの
※中国では、芳香をもつ植物を「蘭」と称していたそうです。
または、ただ単に植物を高く売るために、値打ちを付けるために、適当に○○ランと命名された場合もあるようです。
とにかく、ランと付いても本当にランかどうか、疑ってみた方がいいということです。
関連記事
-
暖冬が故に
今年は暖冬で、大阪では氷点下になるような日もなかったから、多肉ガーデンの傷みはほ …
-
観葉植物のすすめ
夏休みも短縮となり今年は、節電ではなく換気をしながらエアコンをつける事になりそう …
-
春先はコニファー類の剪定適期です
年に一回の剪定ですと、色々な樹木があった場合、適期でないのに切ることもあります。 …
-
あちこち片付けしたら気持ちいい~(^^♪
温室内の置き場レイアウトを大きく変更しました。移動させるということは、色々整理す …
-
今日から6月、弊社の新年度始まり
短夜の頃皆様いかがお過ごしでしょうか? 6月は、なぜか祝日のない月なんですね。こ …
-
形が悪くなった観葉植物のメンテナンス
今日は観葉植物が伸びて形が悪くなってしまった場合や、葉が傷んでしまったりと見た目 …
-
観葉植物、交換してもしなくても値段は同じです!?
昔からの習慣で、貸植木は当然毎月交換するものと思われていることがあります。実際、 …
-
少しずつ春らしく
冬季北京五輪も終わり、パラリンピックは、今月開催ですが。まもなく、桃の節句啓蟄を …
-
手間がかからず枯れにくい観葉植物の種類は結局何か
前の記事で、生長の早い観葉植物は、植え替えも頻繁にしなければならないから面倒と書 …
-
植物を育てている植木鉢の土が減る理由と対処法
昔、植物は土を食べて大きく育つと考えられていました。それは誤りと言ったのが、ヤナ …
- PREV
- ヒマワリの花は東か西を向いて止まる
- NEXT
- マドカズラはヒメモンステラには敵わない