うちの物件、サムシングフラワー
花があったら手間がかかるのに、ないと寂しいから何か置く。うちの物件はほとんどそんなん。

ま、ここは地植えで手間は楽な方だし、そもそも前オーナーさんが丹精込めて育てた花や果樹を引き継いで管理しているだけなのですが・・・
たまに見てられなくて?? こそっと手入れもしに来られます^^;
関連記事
-
-
厳冬期の植込みは、寒さプラス氷との戦い
趣味でやるガーデニングでしたら、わざわざ土の凍った日に植替えをするようなことはな …
-
-
セリが卸になって、卸が小売り店になって、小売り店は、、
うちの仕入れの大半は豊中市の市場、大阪植物取引所です。と言っても実際に利用するの …
-
-
京都で一人暮らしするなら、京町屋風マンション カームネス祇園南へ
京都市東山区祇園南、花見小路通りから安井北門通へ少し入ったところに弊社所有賃貸物 …
-
-
湖岸の古民家入手~リノベーション
1年以上かかってようやく完成したのでブログにまとめようとしたけど、色々有り過ぎて …
-
-
大きな観葉植物を乗用車で運ぶ方法
荷物というだけで、後方のトランクまたは荷物用スペースへ入れようとされるかもしれま …
-
-
梅雨時は、剪定・切り戻しの適期です
湿度が高く蒸れもある梅雨時は草花の切り戻しをする適期です。春に植えたベゴニアや …
-
-
新型コロナ対策として日常生活で心掛けるべきこと
ライングループの知人から、有益そうな情報がまわってきました。 日常生活で無理せず …
-
-
プランターを鉢カバーとして使うメリット
「マンションのエントランスに観葉植物や花を飾りたいんやけど、一度いいように置いて …
-
-
プランター管理と多肉植物
こんにちは!3月に入り、そろそろ暖かくなるかと思いきや、寒さが戻っ …
-
-
奈良・学園前プロジェクト始動!
以前、茨木市南春日丘の新築でお世話になりました建築家の島隆男さんより、新規植栽案 …
- PREV
- 中も外も、鉢物も植栽も、植物のことならお任せください
- NEXT
- 令和元年6月
