観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

門松あるある!ないか><

   

昨年末12/26、門松を順次配達に行こうという時に「今年は何日に持ってきてくれるのですか?」と電話が。

どきっ!

リストから抜けていたのです。

本来は12/15頃が注文の締めですが、1対位何とかなるだろうと、一旦は平静を装って「12/28の予定です」と。

それから、次々と市場や卸に連絡しました。

しかしどこも「もうないよ」と言われるばかり。

生産者まで直接当たってくれた所もありましたがだめでした。

もう観念するしかありません。

お客さんに正直に言って謝り、代用品を持っていきました。

しかし次の日、残りすべてをトラックに積み込んでいったのになぜか1対余っているのです。原因を探ると、重複している顧客名があったのです。「何っ!」

昨日は足りない足りないで走りまわっていたのに、今日は余った余ったかよ~

12/28朝、「門松要りませんか~」冗談半分で1人だけ声掛けしてみました。「要らんわ!」そりゃそうです。どこも必要な数を集計してちょうどになるよう早くから段取りしているのです。

で昼から、もう仕方ないから自社の賃貸マンションにでも置いとこうと運んでいるときに、「その門松まだある?」と電話。

「えっ、どうしたんですか?」

「緊急事態、左左やねん!」

なんかよくわからないまま、とにかく門松が欲しいと言われたので行先を変えて持って行きました。

なるほど笑

 

門松は、くる年にやってくる年神様のための目印として、家の玄関や門に左右1対で飾る物です。

いつ飾るとか、片付けるとか、どんな材料でどう作るかとか、雄松雌松はどう入れるかとか、竹の切口はどうかとか、左右どちらに置くかとか・・・

地方によっても違うし、調べたら調べるだけ色々出てきて訳がわからなくなりそうです。しかし常識的に、これならいいでしょというラインがあります。

最近は、対ではなく1つで置かれることもありますがその場合の竹組みは左右対称。左右の区別ない物を対にして置くのも有り。しかし、しかしなんです。対で置く前提で、右用左用と、竹をずらして作られた物の同じ側用2つを対にして置くのは、常識のラインを超えていたということでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 庭・植栽, 風景

  関連記事

2月

一月末から寒い日が続きましたが体調を崩されていませんか?インフルエンザもまだ流行 …

10万円のババ抜きマンションと10億円のタワーマンションで思うこと

バブルの頃、特にスキー客用に開発されたリゾートマンションで価格が暴落しています。 …

直談.com や ジモティ 掲示板を使って 仲介業者を通さず取引

仲介業者を通さないで不動産売買、賃貸のやりとりをするサイトができてきました。直談 …

sato③事務所の草花たちパート1☆

こんにちわ^^satoです☆ 今日はすがすがしい日ですね~。 町のあちこちではハ …

桜の木の下にカーポートを作った、業者も驚く破格値だった

車の屋根に積もった、桜の花びらをまき散らして走るのも悪くはなかったのですが、この …

区分所有マンションを売ったお金で海辺のアパートを買うことに

順次売り出していた区分所有マンションが少しずつ売れてきて、よし、これを元手にドカ …

次の狙いは都市化の迫る田んぼ、ささやかなかたき討ち!?

検索しててたまたま見つけた近くの田んぼ。これは滅多に出ない希少物件です。農家は普 …

各業界と比較した園芸業界の市場規模はどの位か

一目瞭然の市場規模マップというのを見つけました。 コチラです。 「花き小売」とい …

素人工事で駐車場を作った。素人とプロの違いを考えてみた。

大阪府豊中市の賃貸マンション「アルファヴィラ桜井谷」。前オーナーさんが退去され、 …

軽トラのアレが地下道の壁に激突して、さてどうしよう

軽トラが車検で、車屋の人が取りに来られました。すぐに電話がかかってきて、「地下道 …