茨木市の市制70周年を祝う写真集が出版されました
昔の写真提供をしていただき、それが採用されたら4,000円の本を進呈します。という誘惑に乗って?? 名乗りをあげました。
「茨木市の70年」という、市制70周年を記念し祝う一環で発行されることになった本です。
家に写真をスキャンしに来られたのは4月でした。風景メインの数冊のアルバムを用意していたのですが、人の写った写真もよかったら見せてほしいと言われ、次々に出してきてはスキャン。気付けば3時間以上も同じ姿勢で黙々とスキャンされていました。
こんなたいそうなことになるとは・・・
しかし、昔を振り返るいいきっかけになったし、何より早くに亡くなった両親の供養にもなったかなと思っています。
やって悔いなし!何でも迷ったらやってみるものですね^^
関連記事
-
-
賃貸管理の意外な苦労 ~無断駐車編~
言っても聞かない人は何度言っても、貼り紙をしても聞いてくれないことが多いです。私 …
-
-
身のまわりの管理会社と保証会社のお話し
元々地元の物件だけだった頃は、すべて直で管理していました。しかし遠方の物件も加わ …
-
-
青葉若葉の候、
先月は、秋篠宮眞子様の婚約へと、清々しい話題も記憶に新しいところです。6月になり …
-
-
ラコリーナ近江八幡は一見の価値あり、他にも見所満載
近江八幡市中心部の日牟禮ヴィレッジへはよく行きました。そう、バームクーヘンで有名 …
-
-
アグロフォレストリーに一票!
アグロフォレストリーとは、アグリカルチャー(農業)とフォレストリー(林業)を合わ …
-
-
六甲山の麓、弓削牧場でのんびり
裏六甲の箕谷から少し上ったところにある弓削牧場。自家製の本格的なチーズ料理をいた …
-
-
うちの物件、サムシングフラワー
花があったら手間がかかるのに、ないと寂しいから何か置く。うちの物件はほとんどそん …
-
-
ROYAL STAGE 南春日丘 2年目の夏、軌跡と奇跡(誤算?)
この土地を入手するところから始まっているから、本当はもう3年以上なんです。しかし …
-
-
夏
8月になり、もうすぐお盆を迎えますね。子供たちは、夏休みを満喫しているのでしょう …
-
-
厳冬期の植込みは、寒さプラス氷との戦い
趣味でやるガーデニングでしたら、わざわざ土の凍った日に植替えをするようなことはな …
- PREV
- お盆休みのお知らせ
- NEXT
- ☆sato⑧ 世界遺産 比叡山へ☆

