ひと夏 3ケ月で終わった水遣りバイトのお話し
あちらこちらに賃貸物件があり、それぞれに植栽もあります。剪定などは年1,2回のことでたいしたことはないのですが、特に夏場、日々の水やりは悩みの種です。
高木だけなら2週間位雨が降らなくても大丈夫ですが、根の浅い低木やさらに浅い草花類は夏場のピーク時には毎日に近い水やりが必要です。
自動潅水装置を付けたらいいのですが、最初から仕組んでいたらまだしも後付けするとなると散水栓から作ってもらわなければならなかったりで、なかなか重い腰が上がりません。
地元近くのマンションは2日に1回とかで巡回水やりをしています。しかし、京都など遠方ではどうしようもありません。雨雲レーダーとにらめっこして、もう限界と思ったときにはそれだけのために高速飛ばして水やりに行ったこともありました。そして色々考えて試してみたのが「水遣りバイト」でした。
ダメ元だったのですが、応募がありました!植物に興味のある大学生の女の子でした。さすがに言ったことはちゃんとやってくれました。しかし、そこに植えている花など数種類で、植え替えもそんな頻繁にするものではない。真夏だしなおさら。植わっている花の説明はしましたが、植替えをしたりいろんな植物のことを知りたい彼女にとってはあまりおもしろくなかったみたいです。まさにひと夏の思い出となってしまいました。
ちなみに今は、テナントの方がご自身の花に水をあげるついでに、あたりまえのように共用部の植栽にもやってくれています。なかなかそういう人が多くない中、とてもありがたいことで、本当に助かっています。
そこの お気軽フレンチ はめっちゃオススメ!
ぜひぜひ(*^^)v
関連記事
-
-
sato②☆神戸へ行ってきました☆
こんにちは。 今日は晴れ時々曇り空です⛅ 事務所の窓際から見えるカリンの木もユラ …
-
-
プランターを鉢カバーとして使うメリット
「マンションのエントランスに観葉植物や花を飾りたいんやけど、一度いいように置いて …
-
-
比良ラーメン前、ドライガーデンのお手入れ
ラーメン屋オープンから間もなく2ケ月、店舗前植栽からは4ケ月になります。ドラガー …
-
-
日の当たるショーウィンドーなどで植物を飾るには
日が当たるだけなら、この前の記事で書いたように、光を好む観葉植物を設置したらいい …
-
-
保育園のエントランスが可愛くなりました(∩´∀`)∩
こんにちは(^-^) アルファウィンの田中です。 すっかり春になり桜も満開で春本 …
-
-
青葉若葉の候、
先月は、秋篠宮眞子様の婚約へと、清々しい話題も記憶に新しいところです。6月になり …
-
-
観葉植物も育てやすいシーズンになってきました~
5月に入りメーデー労働側は休日なのですが、Gwや第一営業日等で上手くはいかないも …
-
-
建築ジャーナルに名前が載った、造園で(^^;
奈良学園前の建物が建築ジャーナルに掲載され、その造園工事をした会社として、名前を …
-
-
ロイヤルステージ南春日丘、水琴窟上のスペースをリニューアル
何度か紹介させていただいています、ロイヤルステージ南春日丘エントランスにあります …
-
-
梅雨時は、剪定・切り戻しの適期です
湿度が高く蒸れもある梅雨時は草花の切り戻しをする適期です。春に植えたベゴニアや …
- PREV
- 植物の水遣りで、屋内と屋外の大きな違いとは ~寄せ植えを例に~
- NEXT
- 8月

