観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

ひと夏 3ケ月で終わった水遣りバイトのお話し

   

あちらこちらに賃貸物件があり、それぞれに植栽もあります。剪定などは年1,2回のことでたいしたことはないのですが、特に夏場、日々の水やりは悩みの種です。
高木だけなら2週間位雨が降らなくても大丈夫ですが、根の浅い低木やさらに浅い草花類は夏場のピーク時には毎日に近い水やりが必要です。
自動潅水装置を付けたらいいのですが、最初から仕組んでいたらまだしも後付けするとなると散水栓から作ってもらわなければならなかったりで、なかなか重い腰が上がりません。
地元近くのマンションは2日に1回とかで巡回水やりをしています。しかし、京都など遠方ではどうしようもありません。雨雲レーダーとにらめっこして、もう限界と思ったときにはそれだけのために高速飛ばして水やりに行ったこともありました。そして色々考えて試してみたのが「水遣りバイト」でした。

ダメ元だったのですが、応募がありました!植物に興味のある大学生の女の子でした。さすがに言ったことはちゃんとやってくれました。しかし、そこに植えている花など数種類で、植え替えもそんな頻繁にするものではない。真夏だしなおさら。植わっている花の説明はしましたが、植替えをしたりいろんな植物のことを知りたい彼女にとってはあまりおもしろくなかったみたいです。まさにひと夏の思い出となってしまいました。

ちなみに今は、テナントの方がご自身の花に水をあげるついでに、あたりまえのように共用部の植栽にもやってくれています。なかなかそういう人が多くない中、とてもありがたいことで、本当に助かっています。

そこの お気軽フレンチ はめっちゃオススメ!

ぜひぜひ(*^^)v

 

 

 

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - ガーデニング, 庭・植栽, 風景

  関連記事

植えぬなら 固めてしまえ ほととぎす

阪急高槻市駅前で見かけた大型コンテナ(プランター)です。植えるにも処分するにもお …

少しずつ春らしく

冬季北京五輪も終わり、パラリンピックは、今月開催ですが。まもなく、桃の節句啓蟄を …

植物の水遣りで、屋内と屋外の大きな違いとは ~寄せ植えを例に~

屋内と屋外との違いは色々ありますが、植物を育てるのに根本的な違いとなるのは水遣り …

ちょいちょいと、お店の前の花壇に花や木を植えてきました

提携先のお花屋さんとは、お互い苦手分野で仕事のやりとりをしています。うちからした …

ポイントカードから顔認識決済まで~言い訳をするかしないか~

最近はコンビニや飲食店でもレジで「〇〇カードお持ちでないですか?」と聞かれます。 …

セリが卸になって、卸が小売り店になって、小売り店は、、

うちの仕入れの大半は豊中市の市場、大阪植物取引所です。と言っても実際に利用するの …

今だから笑える、アルファ・ウィン設立5年目頃の話し

不動産の賃貸と観葉植物レンタルは、ほぼ25年前の会社設立当初からやってました。そ …

☆sato⑪ 寄せ植え&作品☆

こんにちは。 秋も終わりに近づいて冬の気配を感じる今日この頃ですね&#x1f34 …

次の狙いは都市化の迫る田んぼ、ささやかなかたき討ち!?

検索しててたまたま見つけた近くの田んぼ。これは滅多に出ない希少物件です。農家は普 …

ユッカの剪定

  こんにちわ(^^)/ アルファウィンです!   今年の3 …