sato③事務所の草花たちパート1☆
こんにちわ^^satoです☆
今日はすがすがしい日ですね~。
町のあちこちではハナミズキやつつじが満開ですね♪!
あぁ春🌷だなぁ💕
とつくづく感じる今日この頃デス✨
先日事務所にきたら・・・机の上に🌵❣
えぇ~可愛いっ💓
名前は スルコレブチア ラウシー という名前だそうです^^
天候によってお花が開いたり閉じたりして、パソコンから目を離し
ふとサボテンちゃんを見ると懸命に咲いていて。
と~っても癒してくれます💛
でもお花より本当の魅力は紫メタリックボディーだそうです!w
なんだかマニアック^^
それから事務所に咲いてるお花を教えてもらいました。
★ツルニチニチソウ
花言葉は:楽しき思いで・優しい追憶
春から初夏にかけて立ち上がる茎の葉の根に青や白色の花が咲きます。
葉に斑の入るのとはいらないのがあり、横江の事務所には斑入り、春日丘の事務所には斑なしのツルニチニチソウが咲いていました^^
ほんわり優しいお花だなぁ~と。
道を歩いていたらあちこち咲いていることに気付きました。花言葉を思い出して、楽しい思い出が道端にそっと沢山、咲いてるんだなぁって思うとジンワリしちゃいました。
★金魚草
花言葉は:おしゃべり・おせっかい
甘い香りを漂わせて金魚を思わせる花形デス^^
見頃は4-6月・10-11月
英名では竜が口を開けたイメージからスナップドラゴンだそうです!
そう思ってもう一度見てみると・・・
ワイワイ楽しそうにおしゃべりしているように見えてきて愛着が沸きます💛
まだまだ事務所の温室には色々な植物があるのでまた教えてもらってご紹介できればと思います~☺
関連記事
-
-
マドカズラはヒメモンステラには敵わない
同じサトイモ科モンステラ属の植物で、葉に切れ込みがあるヒメモンステラとマドカズラ …
-
-
NHK趣味の園芸は何か得るものがあって決してバカにできない
言わずと知れたNHKのロングセラー番組「趣味の園芸」、1967年から放送されてい …
-
-
時代遅れなのか最先端なのか、大型屋内緑化
日立造船株式会社大阪本社で、屋内緑化の管理をさせていただいております。通常サイズ …
-
-
検索で見つけた以前お世話になったお客さんの口コミ
以前お世話になっていた東大阪のエステサロンLaiaさん。パソコンで色々検索してい …
-
-
観葉植物装飾 グループプランツ「トトロの森」その後
以前に流木のところでご紹介させていただきましたグループプランツ 、お客さんが「ト …
-
-
そこに水があったら触れてみたいから、作っちゃいました
松沢池の水辺のすぐそばまで行けるウッドデッキができました。しかしそこからは眺める …
-
-
春ですね。
今日は、茨木市の小学校は卒業式だったようですね。 今年は3学期が急に終わってしま …
-
-
室内で観葉植物を育てるのに気を付けたいこと「明るさと温度と風」
室内で観葉植物を育てるのに「風」は重要要素です。エアコンの乾いた風に当てない方が …
-
-
2月
一月末から寒い日が続きましたが体調を崩されていませんか?インフルエンザもまだ流行 …
-
-
お祝いには胡蝶蘭という画一的な発想は何とかならないものかなぁ
先日、お祝いでもらった胡蝶蘭が要らないから撤去してもらえないかという依頼をいただ …
- PREV
- ちょいちょいと、お店の前の花壇に花や木を植えてきました
- NEXT
- 5月