ちょいちょいと、お店の前の花壇に花や木を植えてきました
提携先のお花屋さんとは、お互い苦手分野で仕事のやりとりをしています。うちからしたら生花は専門外だから、依頼があればお願いし、観葉植物や花の植込みはお花屋さんが苦手だから、うちが引き受けさせていただいているのです。今日は植込みを頼まれたので行ってきました。
植栽がまばらになっていて、やりがいのある感じです^^
まず不要な樹木を撤去して整地、そして用意していたカラーリーフの低木類や花の苗を植えていきました。あまり花を多くしてけばけばしくはしたくなかったのですが、せっかく頼んでいただいたから明るく変えたなーって感じにはしたい。その辺のバランスを考えてやったつもりですが、どーでしょうか??
今日は日差しが強い中、一部移植もしました。植えている間にも植物がしなーとしてきましたが、何日かしたら根が伸びてきて落ち着いてくると思います。
ここは初期工事費サービスの毎月お伺いする植栽管理です。花壇やプランターの管理は予算しだいで色々なパターンが考えられます。うちも検討してみたいという方は、お気軽にご相談してくださいね^^
関連記事
-
-
ガラス温室vs.ビニールハウス
英語でGreenhouse は温室と訳されて定着しました。温室と呼ばれることもあ …
-
-
猛暑日 お庭のお水やりについて
暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?☀( *¯ㅿ¯ …
-
-
大津市 柳が崎湖畔公園のイングリッシュガーデンに行ってきた
びわ湖大津館に隣接する約5,900㎡のイングリッシュガーデンでは、バラを中心とし …
-
-
ありきたりで単調な植栽を、人目をひく明るい植栽に、そしていい状態を保つ
一昔前は、植栽といえば低木にはサツキを植え、所々にカシなどの高木を植えるという単 …
-
-
茨木市民さくらまつり ガーデニングアート 2017
  …
-
-
マンション前の植栽に少し手を加えることは、費用対効果の大きい空室対策となる
マンション前の植栽を何とかしたいというご依頼をいただきました。下見に行くと、確か …
-
-
植栽工事~管理
久々の大がかりな植栽工事でした。 最初、水遣りが面倒でないよう、ユッカやセダムと …
-
-
すごいペースで除草・剪定依頼が入ってきた
今年もまた剪定シーズン。昨年までは7月になってからの依頼が多かったのですが、今年 …
-
-
北浜のレトロもじゃハウスから現代の壁面緑化まで
大阪市中央区伏見町にあります青山ビル。大正時代に作られた鉄筋コンクリートの建物で …
-
-
草刈りとちょっと剪定、祝い花配達、観葉植物の撤去処分
定期的な観葉植物メンテナンスの仕事は予めわかっていることなので、なるべく月初から …
- PREV
- 今度は六甲だぁ!(^^)!
- NEXT
- sato③事務所の草花たちパート1☆



