エキゾチックな?ちょっと変わった植栽を作ってみました~
2018/03/09
地元茨木市の歯医者さんから、変わった植栽を作ってほしいというご依頼をいただきました。
変わった植栽のオーダーって久しぶりなので、楽しんで仕事ができました!
とりあえず最初から決めていたのはシンボルツリーの「ユッカロストラータ」と流木だけ。あとは適当に色々持って行っといて、現地での判断で植込みをしていきました。そして植えたら植えたで、「やっぱり表面に石はあった方がええんちゃう?ホームセンターで買ってこよか」みたいなノリ^^
一応メキシコ砂漠地帯にある多肉植物が中心なので、何風って言うとしたら「砂漠風」になるのかな、それとも砂がなくて植物多めだから「サバンナ風」かな?? とそれはさておき、植え込みで使った主な植物は次の通りです。
・ユッカロストラータ リュウゼツラン科 ユッカ属 メキシコ原産
年中屋外栽培が可能な強靭な植物。
成長が遅いのも植栽向き!
ただ高価なのが難・・・
・アガベ(品種名は知りません・・・)
植物コレクターも多いアガベ属ですが、植栽には丈夫な品種が重要。
・ディッキア
今回使用したものは品種名不明ですが、寒冷期でも屋外OKな頼もしいやつ。
・その他ベンケイソウ科も多肉植物
虹の玉(赤いやつ)は多肉植栽には欠かせないキャッチーな品種!
もう一つの花壇スペースは花壇が目線の高さなので、植栽が目に飛び込む様にコンテナを傾けて設置しました。一応、ちょっとしたこだわりとしたら、下になる方にはセダムを植えて、後々垂れてきて鉢から流れ落ちるような感じになればいいかと・・・
うちはそもそも管理を主として仕事をしていますので、最初の植栽工事をやったかどうかにはこだわりはありません。ご自身DIYで作られたお庭や、他業者が施工されたお庭の管理も引き受けています。弊社施工の場合は、初期工事費用を払っていただいて後々の管理費を抑えることもできますし、初期費用一切なしですべてレンタル扱いとさせていただくことも可能です!
観葉スタッフA+B
関連記事
-
-
マンションエントランスを明るく・・
こんにちわ! アルファウィンです(^^) ノロノロ台風10号が今ち …
-
-
そこに水があったら触れてみたいから、作っちゃいました
松沢池の水辺のすぐそばまで行けるウッドデッキができました。しかしそこからは眺める …
-
-
壁面の理想緑被率は? ~ロイヤルステージ上賀茂の庭園より~
緑が鬱蒼と茂ってきました、ロイヤルステージ上賀茂のアプローチ。もう少し間引いてや …
-
-
植物の水遣りで、屋内と屋外の大きな違いとは ~寄せ植えを例に~
屋内と屋外との違いは色々ありますが、植物を育てるのに根本的な違いとなるのは水遣り …
-
-
プラントハンターで有名な西畠清順さんの会社、花宇さんでプラントハント
今や植物業界一の有名人、西畠清順さんの会社、株式会社花宇さんの温室と農場を見せ …
-
-
奈良・学園前プロジェクト その後-1
以前の記事 奈良・学園前プロジェクト始動 続きです。 昨日の様子です。基礎工事が …
-
-
北浜のレトロもじゃハウスから現代の壁面緑化まで
大阪市中央区伏見町にあります青山ビル。大正時代に作られた鉄筋コンクリートの建物で …
-
-
日の当たるショーウィンドーなどで植物を飾るには
日が当たるだけなら、この前の記事で書いたように、光を好む観葉植物を設置したらいい …
-
-
「ここになんか植えて」も大歓迎 ☺
レンタルグリーン・花 の基本スタイルは、こちらが容器から一式用意して持って行って …
-
-
ポインセチアは〇〇〇〇をしなければクリスマスの時期に赤くならない
もうポインセチアが出回る時期ですね。ポインセチアは短日植物と言って、短日処理をし …