まだあった、台風被害
ひょこっと亀岡へ行くと、ビックリ! 木が倒れていました。その日は手ぶらだったので、後日チェーンソーを持って行ってバッサバッサとやってきました。
台風直後はほとんど電話がなかったので、意外と被害は少なかったと思っていたのですが、後から後から出てきたのでした。
これは昨日、いきなり管理会社から届いた写真。修理の見積りとセットで”(-“”-)”
そのちょっと前にも、別の物件で瓦が落ちてるという連絡をもらって、修理手配をした矢先でした。
参った参った~
関連記事
-
-
ヒマワリの花は東か西を向いて止まる
ヒマワリは向日葵と書くように、いつでも太陽の方を向いていると思われていませんか? …
-
-
「植物の声を聞く」試みのご紹介
植物の信号を音に変える試みが色々されているようです。 最近目についた中から3つを …
-
-
また1つ、区分所有マンションを処分した。これで5戦全勝!
昨日、エスリード新大阪第六の契約&決済でした。買主はイタリア人で、前代未 …
-
-
8月
毎日暑い日が続いていますが皆さん体調をくずしていませんか?8月に入りました各地で …
-
-
立地が悪くて人が来ないのは、田舎の箱物も、都会の公園も同じ
うちの会社近くの元茨木川緑地。中に入ってみれば結構いい公園なのに、いつもほとんど …
-
-
「淀川、阪急、衛星都市」地理教師の息子として、茨木市の話しでも②
1978年4月、淀川右岸の低湿地帯のほぼ中央、茨木市島地区に大阪北部中央卸売市 …
-
-
青木ケ原樹海の植生からから学んだこと~GW富士五湖巡りのオマケ~
青木ヶ原では、溶岩の流下から現在まで約1200年が経過しています。植物にとって …
-
-
彼岸花には葉っぱはないのか?
日本各地の野山、田んぼの畦などで見られる彼岸花は、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年 …
-
-
いばらき観光もの知り博士として、茨木市の話しでも①
机の引き出しに入れていた茨木市のなんとか委員会の認定書。日付を見て、もう10年 …
-
-
突然ですが、リメンバー沖縄~
夏は北海道に憧れ、冬は沖縄に憧れる気まぐれ者です。しかし夏の北海道の日中は、暑い …
- PREV
- 12月
- NEXT
- 陶器鉢に直植えされた観葉植物を斬る

