グリーンレンタルは個人宅でもお引き受けします!
2016/06/23
観葉植物を借りたいと思って各社のホームページを見ますと大概企業向きですね。理由は後述するとして、弊社では個人宅でもOKです! ただし、よほどの近所を除き、最低月額4,000円からでお願いいたします。(大鉢2本が目安です)
確かにレンタルグリーンの対象はほぼ会社とお店です。業者が相手でしたら、定休日以外は誰か人がいるので、不在で再配達ということがなく、こちらのペースで、エリアごとにまとめてメンテナンス仕事ができるからというのが最大の理由です。逆に言いますと、ついでついでにまとめて何軒もこなす業態だから、基本料金もない比較的安い単価でもできていると思っています。ところが最近は、わずか数分の仕事でもわざわざ駐車場に入れなくてはならなくなり(当たり前のことなのですが)、セキュリティも厳しくなり、いちいち申請書を出したりする手間がかかったりと面倒なことが増えてきています。
一方個人宅は、そもそも個人で毎月お金を払って植物を借りようというのは余程のお金持ち限定だったと思います。家政婦さんがいるような家は会社を相手にするのと同じ感覚でメンテナンスにお伺いすることができました。ところが一般の方でもタワーマンション住まいなどで、わざわざ運ぶのが面倒だったり、後々土の処分に困ったりで、植物を借りたいという方が増えてきています。一戸建てでも、室内の観葉植物だけではなく、外に花壇やちよっとした植栽があって、造園屋さんを呼ぶほどでもないけど自分でやるのはどうしていいかわからないとか面倒という方、ぜひご連絡ください。月極めのレンタルがあれば、ついでに※(注)簡単な剪定等もやってしまいます。ただ、大阪と周辺地域限定となりますが・・・
会社でも個人でも、植物は要らない人は要らない、欲しい人は欲しい。こちらの手間もそうですが、差がなくなってきました。区分する必要もありません。不在に当たらないように前もってご訪問日時の確認をさせていただきます。もし急な用事が入ったら携帯に電話してください。それだけのことです。
※(注)補足
誤解があったらいけないので補足しておきます。ついでだから何でもサービスという訳ではありません。便利屋的に時間単位の細かい請求ができると解釈ください。造園屋さんは通常、一日単位での請求となると思いますので。または、その管理まで含めて月額いくらで、とさせていただくことも可能です。
関連記事
-
-
お祝いには胡蝶蘭という画一的な発想は何とかならないものかなぁ
先日、お祝いでもらった胡蝶蘭が要らないから撤去してもらえないかという依頼をいただ …
-
-
草刈りマンは今日も行く(何となく切ることもあれば残すこともあり、考えて切ることもあれば残すこともある)
ひょこっと予定が空いたので、明石のアパートのリフォーム確認に行くことにしました。 …
-
-
大きな観葉植物を乗用車で運ぶ方法
荷物というだけで、後方のトランクまたは荷物用スペースへ入れようとされるかもしれま …
-
-
花の植え替えが面倒になったら一年草はやめて宿根草を植えよう
いつもいつも、よくあれだけの花を飾るなぁと感心させられる家を見かけることがありま …
-
-
形が悪くなった観葉植物のメンテナンス
今日は観葉植物が伸びて形が悪くなってしまった場合や、葉が傷んでしまったりと見た目 …
-
-
最も手っ取り早く、インテリアの雰囲気を変えられるのは観葉植物かも
昨日、枯れた観葉植物の引き取りにお伺いしたときに、「寂しくなるから何か植物を置き …
-
-
マンションエントランスを明るく・・
こんにちわ! アルファウィンです(^^) ノロノロ台風10号が今ち …
-
-
春日丘のGardenも春真っ盛り
急傾斜部分に植えた宿根草類は新芽を出し定着してきました。これで表土流出の心配もほ …
-
-
観葉植物も育てやすいシーズンになってきました~
5月に入りメーデー労働側は休日なのですが、Gwや第一営業日等で上手くはいかないも …
- PREV
- まだやりますよ太陽光発電
- NEXT
- アジサイと梅雨時の植物管理


