観葉植物もプランターもくるくる回しちゃえ
1ケ月に一回お伺いさせていただくお客さんのプランター花のお手入れでは、傷み具合に応じて、全部植え替えるときもあれば、部分的に植え替えることもあり、植え替えはせず、お手入れだけで済ます場合もあります。植え替え用、予備の苗は必ず持って行きますが、使うかどうかは行ってから判断します。
さてコレ、本日お伺いさせていただいたお客さん所に設置させていただいていますプランターですが、奥2つが作業後、手前1つが作業前です。植え替えはしていません。何が違うかわかります?
あっ、ダメだ。タイトルに答えを書いてしまっている( ゚Д゚)
そう、奥の2つは回転させた後で、手前の1つは回転前ということです。前列に植えていた日日草の背が高くなりダラーンと手前に飛び出してきて、後ろに植えたペンタスを隠してしまっています。日日草を切り戻しする方法もあったし、日日草は抜いてしまって他の背の低い花を植える手もありました。しかし敢えて生育がよく花もよく咲いている日日草を切りたくも抜きたくもなかったので、回転させて前後を入れ替えることにしました。今は後ろの壁にもたれて見栄えがよくないですが、数日で多少前に傾いてきて落ち着くものと思います。また日日草の影になって生育のよくなかったペンタスは、もっと花が咲いてよくなってくるものと思います。
植え替えはしなくても、花柄摘みや傷んだ枝葉の除去は必須、施肥や薬剤散布も状況に応じてやります。植え替えしなかった分、サービスでミニ観葉などを置いて帰ることもあります。また次は安心していい花を持って来れます。それにだいたい、植え替えプランター花(主に1年草) は植えた直後より、1ケ月、2ケ月と経ったときの方が株も充実し花も多くなって綺麗なんですから。定額払っているのに植え替えしてもらえなかったら損だなんて思わないでくださいね。いつも水やりが悪く毎月総植え替えになってしまうお客さんもありますが、植え替え直後の一瞬しか綺麗でないそっちの方がお客さんにとっても損と思います(^-^;
回転させるといえば、観葉植物も同じです。窓辺に置いている観葉植物の葉は、明るい方、外へ向いてきますので、部屋から見たらいつのまにか裏側になっています。回転させて表を向けましょう。また外を向いたらまた回しましょう。鉢物の特権です!
関連記事
-
-
ランと付くのにランではない植物
ユリ科のスズランやオリヅルラン、ヒガンバナ科の君子蘭、シダ植物のコウモリランなど …
-
-
鉢物の特性とテクニック
マンションのベランダで植木鉢やプランターを使ってガーデニングしていた人が、庭付き …
-
-
もうすぐハロウィン!
10月に入りました。秋分の日を過ぎ日暮れが早くなり活動出来る時間が短くなってさて …
-
-
プランターを鉢カバーとして使うメリット
「マンションのエントランスに観葉植物や花を飾りたいんやけど、一度いいように置いて …
-
-
マンション前の植栽に少し手を加えることは、費用対効果の大きい空室対策となる
マンション前の植栽を何とかしたいというご依頼をいただきました。下見に行くと、確か …
-
-
今日から6月、弊社の新年度始まり
短夜の頃皆様いかがお過ごしでしょうか? 6月は、なぜか祝日のない月なんですね。こ …
-
-
室内でゴムノキを切る時にはティッシュの用意を
ゴムノキなどクワ科の植物は、切ったら白い汁がでてきます。イチジク、ベンジャミン、 …
-
-
うちの物件、サムシングフラワー
花があったら手間がかかるのに、ないと寂しいから何か置く。うちの物件はほとんどそん …
-
-
シュロチクの教訓~水切れしても後でたっぷり水をあげたら元に戻る植物と戻らない植物~
今年もまた去年と同じ失敗をしてしまいました。シュロチクの水枯れです。月2回メンテ …
-
-
リース植木なんてありません!レンタル植物はいつでも解約できます!!
観葉植物のレンタルは、貸植木、貸鉢、グリーンレンタル、レンタルプランツなど様々 …



