観葉植物もプランターもくるくる回しちゃえ
1ケ月に一回お伺いさせていただくお客さんのプランター花のお手入れでは、傷み具合に応じて、全部植え替えるときもあれば、部分的に植え替えることもあり、植え替えはせず、お手入れだけで済ます場合もあります。植え替え用、予備の苗は必ず持って行きますが、使うかどうかは行ってから判断します。
さてコレ、本日お伺いさせていただいたお客さん所に設置させていただいていますプランターですが、奥2つが作業後、手前1つが作業前です。植え替えはしていません。何が違うかわかります?
あっ、ダメだ。タイトルに答えを書いてしまっている( ゚Д゚)
そう、奥の2つは回転させた後で、手前の1つは回転前ということです。前列に植えていた日日草の背が高くなりダラーンと手前に飛び出してきて、後ろに植えたペンタスを隠してしまっています。日日草を切り戻しする方法もあったし、日日草は抜いてしまって他の背の低い花を植える手もありました。しかし敢えて生育がよく花もよく咲いている日日草を切りたくも抜きたくもなかったので、回転させて前後を入れ替えることにしました。今は後ろの壁にもたれて見栄えがよくないですが、数日で多少前に傾いてきて落ち着くものと思います。また日日草の影になって生育のよくなかったペンタスは、もっと花が咲いてよくなってくるものと思います。
植え替えはしなくても、花柄摘みや傷んだ枝葉の除去は必須、施肥や薬剤散布も状況に応じてやります。植え替えしなかった分、サービスでミニ観葉などを置いて帰ることもあります。また次は安心していい花を持って来れます。それにだいたい、植え替えプランター花(主に1年草) は植えた直後より、1ケ月、2ケ月と経ったときの方が株も充実し花も多くなって綺麗なんですから。定額払っているのに植え替えしてもらえなかったら損だなんて思わないでくださいね。いつも水やりが悪く毎月総植え替えになってしまうお客さんもありますが、植え替え直後の一瞬しか綺麗でないそっちの方がお客さんにとっても損と思います(^-^;
回転させるといえば、観葉植物も同じです。窓辺に置いている観葉植物の葉は、明るい方、外へ向いてきますので、部屋から見たらいつのまにか裏側になっています。回転させて表を向けましょう。また外を向いたらまた回しましょう。鉢物の特権です!
関連記事
-
-
そこに水があったら触れてみたいから、作っちゃいました
松沢池の水辺のすぐそばまで行けるウッドデッキができました。しかしそこからは眺める …
-
-
日の当たるショーウィンドーなどで植物を飾るには
日が当たるだけなら、この前の記事で書いたように、光を好む観葉植物を設置したらいい …
-
-
満開の季節がやってきました(^○^)
こんにちわ!! アルファウィンの田中です(^-^) 毎月アルファ・ウィンがお手入 …
-
-
小売りもやってますが・・・
最近また小売りもやり始めましたが、常駐で誰かが居るお店ではありませんm(__)m …
-
-
☆ユキヤナギ 風流な石付☆直径37cm高さ50cm☆3,000円
盆栽第二弾、最終回!? 取りに来られる方には売りますし、近場でしたら配達もします …
-
-
手間がかからず枯れにくい観葉植物の種類は結局何か -2
少し前に同じ題名の第一弾として、トックリランとケンチャヤシを挙げさせていただきま …
-
-
ちょっとの差が大きな差となる、接待・接遇・おもてなし
東京五輪の招致活動で「おもてなし」という言葉が脚光を浴びました。海外から来られ …
-
-
室内でゴムノキを切る時にはティッシュの用意を
ゴムノキなどクワ科の植物は、切ったら白い汁がでてきます。イチジク、ベンジャミン、 …
-
-
オフィスでレンタル植物を本当に置いてほしいのは通常業務スペース+α情報
一般企業オフィスで、優先して観葉植物を置こうとまず考えられるのは来客室、応接室、 …
-
-
彼岸花には葉っぱはないのか?
日本各地の野山、田んぼの畦などで見られる彼岸花は、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年 …