観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

室内の観葉植物をすぐに枯らしてしまう人に伝えたい長持ちのコツ<設置場所編>

   

 観葉植物を設置するにあたって、いちばん最初に考えなければならないことは、設置場所の冬の寒さです。観葉植物はほぼ熱帯系の樹木ですから、この木は最低何度まで耐えるか、という点が問題となります。樹種によって、0度位まで大丈夫な観音竹や青ドラもあれば、15度は必要なアローカシアもあります。平均的には10度位のものが多いですね。設置場所は冬の寒さを第一に考えるべきです。

観葉植物はどの部屋に設置するのがいいのか

 一般家庭に当てはめますと、玄関や洗面などより冬に寒くなりにくいリビングがいいといったところでしょうか。明るいか暗いかといったもう一つのポイントである光量からみてもリビングがベストです。出窓があればそこがいいような気もしますが、時期によって、昼夜によって温度変化の大きい場所ですので要注意です。
 また、暑いのはいくらでも構わない、明るいのはいくらでも構わないという訳ではなく、夏の暑過ぎや、直射日光は厳禁です。たまには外に出してあげないとかわいそうと、寒い日、暑い日に外に出すこと、急に直射日光に当てるのもNGです。意外にも熱帯は日本の夏ほど暑くなりませんし、そもそも季節がなく温度変化の少ない所です。寒過ぎだけではなく、暑過ぎも、単なる温度変化も苦手なのです。しかも鉢植えにされている植物は、高木によって直射日光が遮断された地面近くの植物が多いものです。よくカーテン越の光がいいと言われる所以です。

室内に設置するのはなぜ熱帯系の観葉植物なのか

ではなぜ、室内に設置するのは、その辺に生えている「和木」ではなくて熱帯系の「観葉植物」なのでしょうか?それは、変わった色や形の葉が多いということもあるでしょうし、人が快適に過ごせるよう冷暖房を付けて温度調整する環境が、温度変化の少ない熱帯に似ているということもあるのでしょう。

 次のポイント、「水やり」についてはまたの機会で紹介させていただきますね。

PDR_27502[1]

 著者の会社アルファ・ウィンでは、観葉植物のレンタルを行っています。レンタルでは定期的に植物を取替えしますので、時期や環境に合った植物を設置させていただくことができます。冬、寒くなるような場所には耐寒性のある植物を、夏、光の強い場所には強光にも耐える植物を、暗い部屋には暗さにも耐える植物をといった具合です。配達エリアは大阪とその周辺に限られておりますが、よかったらホームページもご参照していただければ幸いです。

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 観葉植物

  関連記事

春のお勧め花苗 観葉植物

こんにちわアルファウィン 田中です 桜も満開🌸(*^^*) 朝晩 …

中古観葉植物と貸植木屋の業務 -枯れる原因編-

日々観葉植物のメンテナンスでお手入れや交換作業をしていると、遠目から見ただけで傷 …

フィカスベンジャミン のスタンド、スタンダード、トピアリー、ボサとは

数年前の話し。「〇〇と言いますが、トピアリーを10鉢、2,3日だけお借りたいので …

鉢物の特性とテクニック

マンションのベランダで植木鉢やプランターを使ってガーデニングしていた人が、庭付き …

寄せ植えを無難に仕上げるコツとは(園芸初級者向けのお話しです)

屋内用、屋外用を問わず、寄せ植えは色々と作ってきました。特にうまいとは思っていま …

水やりがなかなかこまめにできない方へのお勧め寄せ植え

こんにちわ!!アルファウィン田中です!(^^)/   今日はタイトルに …

ワンルーム賃貸×観葉植物 コラボ企画

一度やってみたかった 賃貸×観葉 コラボ!(^^)! どうですコレ? ただで付い …

観葉植物は不在がちな家や事務所、別荘、保養所等にも置けます!

観葉植物でも置きたいけど世話する人がいないという理由で諦めていませんか? 別荘や …

室内の観葉植物を屋外に出す例外とは

観葉植物は直射日光には弱いものが多く、うちの温室でも遮光をしています。ある意味、 …

屋内、寄せ植え鉢のご紹介

屋内用観葉植物レンタルで、主な商品は大鉢、中鉢、小鉢、花鉢。その他にも、グループ …