軽トラのアレが地下道の壁に激突して、さてどうしよう
2017/07/25
軽トラが車検で、車屋の人が取りに来られました。すぐに電話がかかってきて、「地下道を通って幌を破損させてしまいました ! 」と。
完全に後ろに傾いています。
骨組みの鉄骨も折れ曲がっています。
これは修理のレベルではなく、幌加工そのものの交換です。しかし、もう10年、10万キロ乗っている車。今更幌だけ新品にしてもらってもなぁ。幌を外せば、普通の軽トラとして使えるし、とか考え始めました。
そして出した結論は、「これを機に買い替えよう」となりました。面倒なことになってしまいましたが、幌加工代が浮いたのだから悪い話ではありません。
購入する車は、同車種で走行極少のコレに決定 !
方向性が決まったら早いです^^
しばらくは、代車の軽バンで我慢です。
(観葉植物の大鉢を立てて運ぶ私たちは、軽バンでは斜めに倒して積まなければならないからとても不便なんです。大きめのハイエース等にしたところで同じです。また屋根のない普通のトラックは、葉が痛むし焼けるから論外。)
ちなみに、激突したという地下道はコレ。高さ2.3mと書いてあります。幌は2.5mあったのだからぶつかって当然ですね。
高さを意識しない、慣れない人が乗ったらこんなもんですね(-“-)
<7/25更新>
普通の軽トラになって帰ってきました・・・
関連記事
-
-
手間がかからず枯れにくい観葉植物の種類は結局何か -2
少し前に同じ題名の第一弾として、トックリランとケンチャヤシを挙げさせていただきま …
-
-
少しずつ春らしく
冬季北京五輪も終わり、パラリンピックは、今月開催ですが。まもなく、桃の節句啓蟄を …
-
-
11月
先月は2週続けて週末に台風が通過して行きました。被害に会われた方にお見舞い申し上 …
-
-
賃貸管理の意外な苦労 ~仲介業者との付き合い編~
なんでも長年やっていると、信頼関係が築かれてきます。会社対会社で始まった付き合い …
-
-
市役所の観葉植物が汚いわけとは
どこも全部というわけではありませんが、市役所や各種官公庁の建物内に設置されている …
-
-
病院にこそインテリアグリーンを!
病院では、多くの患者さんがグリーンを見て安らぎを覚えることでしょう。特に外に出ら …
-
-
いい天気続きで、観葉植物にも日光浴をさせてあげたくなるかもしれませんが・・・
それは絶対やってはいけないことです! 最初から外に置いているものや、古い葉を落と …
-
-
屋内の観葉植物の葉が汚れる理由と防虫対策
屋内の観葉植物の葉が汚れる理由は、一言でいえば外にある植物と違って雨に当たらない …
-
-
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 年が …
-
-
息吹山で見かけた高山植物
コオニユリ ユリ科ユリ属の多年草。オニユリとの違いは花だけ見てもほ …
- PREV
- 大津市 柳が崎湖畔公園のイングリッシュガーデンに行ってきた
- NEXT
- 突然ですが、リメンバー沖縄~