エアープランツにもたっぷりとお水をあげてくださいね
2015/06/09
エアープランツは、中南米を中心に自生するブロメリア科の植物で、他の樹木などに着生して葉や根から水分を吸収しながら育ちます。正式にはティランジアと言い、同じ仲間には観葉植物のアナナスがあります。
<我が家のエアープランツたち>
数年に一度話題となっては忘れ去られていく植物でもあります。きちんとした管理方法が知られないまま、気づいたら枯れていて、そうして忘れられていくのかなって思っています。園芸店や雑貨屋さん、100均でも(?)売られていますが、ほとんどの店員さんは実際に育てたわけでなく、何となく聞いた話をそのまま伝えているのではないでしょうか。「基本放ったらかしで、たまに霧吹きしたらいいだけですよー」って。
<週一で約1時間流しを占拠>
鉢植えの話題のときに、室内では受け皿が必須と書いたことがありましたが、エアープランツに当てはめますと、室内でそんなに霧吹きできますか?ってところです。マメに霧吹きができたらもちろんそれもいいですが、ソーキングといって水に浸けるのが確実でオススメです。週に1回程。注意点としたら、12時間以上浸けないこと、気温5度以下の冬場は避けること。そして温度といえば、エアープランツの適温はおおよそ7~30度位です。その温度の範囲のときは直射日光の当たらない屋外に出して雨風にあてるのもいいようです。エアープランツは明るい場所、通風、多湿を好みますから。
屋内用の鉢花、チランドシア(左)として流通しているのはティランジア、要するにエアープランツの一種ということ。このように鉢植えに適した品種もあります。グズマニア(右)はティランジアではありませんが、同じブロメリア(パイナップル科)の植物です。
関連記事
-
ワンルーム賃貸×観葉植物 コラボ企画
一度やってみたかった 賃貸×観葉 コラボ!(^^)! どうですコレ? ただで付い …
-
花を使わないガーデニング、カラフルな葉っぱで勝負
ひと昔前、マンションやビルの植栽といえばサツキ、ツツジの低木にカシやケヤの高木 …
-
ボーダーブレイクと グランフロント クリスマス ガーデニングコンテスト
評判通りの活気ですごい賑わっていました。ちょっとカルチャーショック!? 上が一般 …
-
松ぼっくりから生えた松の木ミニ盆栽
松ぼっくりは松の実、中に小さな種がいっぱい入っています。でも山歩きをしていて松ぼ …
-
師走
早いもので師走を迎えました。経済活動も再開し、少しずつ平時を取り戻しつつあります …
-
桜~新緑
新年度がスタートしました。生活が変わった方以前通りの方それぞれだと思います。桜の …
-
室内でゴムノキを切る時にはティッシュの用意を
ゴムノキなどクワ科の植物は、切ったら白い汁がでてきます。イチジク、ベンジャミン、 …
-
観葉植物、交換してもしなくても値段は同じです!?
昔からの習慣で、貸植木は当然毎月交換するものと思われていることがあります。実際、 …
-
毎年毎年いい加減1年草の植替えが面倒になってきた方にオススメしたい多肉ガーデン
私たちは仕事としてしてやっていますので、花の植替えは必要に応じて年がら年中当たり …
-
観葉植物リースと言うのが多数派ならそれでいいか、レンタルでも
観葉植物の手入れをしていたら「それ、リース?」って聞かれることがよくあります。で …