観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

観葉植物レンタルで一部購入してしまって経費削減する方法

   

 オフィスや店舗での経費削減はあたりまえのこととなってきました。その中で真っ先に目を向けられてしまうのが、悲しいかな観葉植物なんですね。造花に変えてみたり、購入してレンタルは断ったり、何も置かなくなってしまったり・・・。しかし一年も経過すると造花は色褪せ、ほこりまみれになり、購入した植物は枯れてなくてもとんでもない形へ変貌してしまっている場合が多々見受けられます。

 ある程度でも綺麗に保つには、やはり放ったらかしではダメで、きちんと手を加えていかなければなりません。そこで、ご提案。断るにも全部断るのではなく、一部はレンタルを残したらいいのです。新規の場合でも、ポイントになる場所はレンタルにして、何なりとグリーンが欲しいところは購入にすればいいのです。で、購入した観葉植物の手入れまでついでにしてもらう。弊社では例えばレンタル2鉢に対して、購入された分、または元々お客さんの持っておられる植物、または祝い植木などでいただいた分などが1鉢あっても、その位はサービスでメンテナンスさせていただいております。購入分の割合が多くて、わずかですがメンテナンス費用をいただいている場合もあります。正直、枯れてしまえば余計な仕事は減る訳ですが、その辺は信頼関係でやっているお仕事。プロとしてのプライドもあります。ついでの作業ながら、枯れないよう、見苦しい状態にならないよう、できる限りの努力はさせていただいております。

1432085756976

 こちらは茨木市の某医療系のお客さんです。見えている3鉢のうち、右側のポトス2鉢が4,5年前に購入していただいた分です。さすがにもう一級品ではありませんが、私たちが月一回メンテナンスすることで、見苦しくない形に保っています。いかがでしょうか、一部レンタルの一部購入という方法は。

注意)他の業者さんがどのようなやり方をしているか調査した訳ではありません。そんなやり方をしている業者もあるんだ、というご認識でお願いいたします。

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - お客様紹介, 観葉植物 , , , , ,

  関連記事

シュロチクの教訓~水切れしても後でたっぷり水をあげたら元に戻る植物と戻らない植物~

今年もまた去年と同じ失敗をしてしまいました。シュロチクの水枯れです。月2回メンテ …

鉢植え植物の植え替えの方法とコツ! ひとまわり大きな鉢にする必要はあるのかどうか?

鉢植えの植物で、鉢が根でいっぱいになってくると、根詰まりを起こし生育が悪くなって …

中古観葉植物と貸植木屋の業務 -枯れる原因編-

日々観葉植物のメンテナンスでお手入れや交換作業をしていると、遠目から見ただけで傷 …

エキゾチックな?ちょっと変わった植栽を作ってみました~

地元茨木市の歯医者さんから、変わった植栽を作ってほしいというご依頼をいただきまし …

デスクトップ植物で、机に座りながら気分転換はいかが~

最近誰かが考えた言葉なんでしょう。妙に響きがいいですね、デスクトップ植物。会社で …

多肉寄せ植え💗

おはようございます。 今年に入ってバタバタと・・一月も終わりに近づいてまいりまし …

時代遅れなのか最先端なのか、大型屋内緑化

日立造船株式会社大阪本社で、屋内緑化の管理をさせていただいております。通常サイズ …

ロイヤルステージ南春日丘、水琴窟上のスペースをリニューアル

何度か紹介させていただいています、ロイヤルステージ南春日丘エントランスにあります …

マドカズラはヒメモンステラには敵わない

同じサトイモ科モンステラ属の植物で、葉に切れ込みがあるヒメモンステラとマドカズラ …

いい天気続きで、観葉植物にも日光浴をさせてあげたくなるかもしれませんが・・・

それは絶対やってはいけないことです! 最初から外に置いているものや、古い葉を落と …