琵琶湖の離島、沖島へ行ってきた
近江八幡市の対岸から1.5kmの沖合に浮かぶ琵琶湖最大の島。日本でただ一つ湖に人が暮らす島。人口現在約300人。主な産業は漁業で、琵琶湖全体の漁獲水揚げ量の半分を担っています。島民は、自分の船か、日に12便の通船「おきしま」で通勤、通学、通院、買物に行き来しています。「おきしま」の乗船時間は約10分、京都や大阪から日帰りで訪れることができます。島内には車も信号もなく三輪自転車が主な移動手段で、島に降り立った瞬間からゆったりした時の流れを感じていただけると思います。鳥の声、船のエンジン音、はじめてなのにどこか懐かしい、そんな風景に出会えます。
(沖島離島振興推進協議会のパンフレットより)
ここでは普通の風景が、映画のセットのよう
のどか~ 車がないっていうのもいいですね~
千円畑(船に貼られていた写真)
何かで猫がたくさんると紹介されていて、それ目当てで来る人もいるようですが、そんなにいませんでしたよ。実は自分も期待していたのでした。それにしても海辺(じゃなくて湖岸ですが)の猫、絵になります。
諸事情により、今回は定期船での上陸でしたが、次はマイボートで島一周&上陸してみたいな~
関連記事
-
-
東大阪、石切温泉 ホテルセイリュウで休息
昨日、北摂では朝から雪が積もってたけど、せっかく冬用タイヤを付けてるのだからと外 …
-
-
大阪は世界第8位の都市!?
ランキングは何を元に算出するかによって順位が変わってきます。単純に大阪市で見たら …
-
-
同業他社よりお安く提供できる理由 ~25周年を振り返って~
昨日、「レンタル植物の値段が他社より安いみたいですが、ホームページに書かれている …
-
-
区分所有マンションを売ったお金で海辺のアパートを買うことに
順次売り出していた区分所有マンションが少しずつ売れてきて、よし、これを元手にドカ …
-
-
ラコリーナ近江八幡は一見の価値あり、他にも見所満載
近江八幡市中心部の日牟禮ヴィレッジへはよく行きました。そう、バームクーヘンで有名 …
-
-
11月
先月は2週続けて週末に台風が通過して行きました。被害に会われた方にお見舞い申し上 …
-
-
ポイントカードから顔認識決済まで~言い訳をするかしないか~
最近はコンビニや飲食店でもレジで「〇〇カードお持ちでないですか?」と聞かれます。 …
-
-
Googleストリートビューで見かけた自分
お客さんのホームページを見ていたら、ストリートビューが表示されていて、そこにうち …
-
-
温室のまわりにハグロトンボ舞う
二匹います 三匹います メスは黒 オスは青 あまり意識してなかったけど、先日来ら …
-
-
いよいよ春本番
4月になり新年度がスタートしました。選抜高校野球は、大阪同士の対決でした。プロ野 …
- PREV
- 屋内の観葉植物の葉が汚れる理由と防虫対策
- NEXT
- 温室のまわりにハグロトンボ舞う