観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

ユキモチソウの雪餅は食べるべからず

   

山野草の世界は奥が深く、私は少しかじっただけですので大したことは言えません。また山野草といっても定義が曖昧です。でもあくまでざっくりと、何点かコツを伝えるとしたら、春はとにかく日光に当てること、夏はとにかく涼しい所に置くこと、見頃が終わっても存在を忘れず水やり等の管理を続けること、ですかね。冬は地上部が枯れていても春には見事なまでに綺麗な新芽を出し、夏の暑い時期には涼しさを感じさせてくれる、季節感のある風流な植物といえば山野草ではないでしょうか。

1461018851476 (1)

ユキモチソウです。誰かが「あの餅みたいなのに醤油を少し垂らして食べたらおいしいんやぞ」って言ってました。でも調べてみたら毒があるそうです。デマって、こんなちょっとした冗談から始まるのですかね。

以下、うちの温室まわりに転がっていた??山野草です。

O

風知草です。冬は地上部が枯れていましたが、すごい勢いで新芽が出てきました!

O

黒軸天竺スゲです。こちらは冬も地上部がなくならないタイプ。そろそろ株分けした方がよさそうな感じですね。

O

斑入りヤブコウジ、これも常緑。日陰に強く普通にガーデニング植物としても使えますね。

 

また次、サギ草が出てきた頃に・・・

 

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - ガーデニング, 庭・植栽

  関連記事

竹は凄い生命力なのにいざ育てようとすると難しい

以前、大型屋内緑化の下請け仕事で竹の植栽もやっていました。足りない照度を電灯で補 …

江坂で7LDK+屋上+平面駐車場2台付の家はいかが~

といっても、4月末退去予定のためまだ中は見れませんし、私も見たことありません。と …

☆sato⑪ 寄せ植え&作品☆

こんにちは。 秋も終わりに近づいて冬の気配を感じる今日この頃ですね&#x1f34 …

植物の水遣りで、屋内と屋外の大きな違いとは ~寄せ植えを例に~

屋内と屋外との違いは色々ありますが、植物を育てるのに根本的な違いとなるのは水遣り …

門松・松竹梅の受付終了間近です!ご注文は早めにどうぞ

終了間際の案内になって申し訳ありません。今年も正月用品として、門松・松竹梅の受付 …

日の当たらない室内で、和風な雰囲気に合う観葉植物の種類は

観葉植物はそもそも熱帯系の物が多いため、色々な観葉植物を普通に飾れば南国風、トロ …

桜~新緑

新年度がスタートしました。生活が変わった方以前通りの方それぞれだと思います。桜の …

月々払うのが嫌なあなたへ (笑)

月々ちょっとずつ取られるのって何か嫌ですよね。私も知らず知らずなんとかプライムっ …

苔庭の魅力と、失敗から学ぶ苔栽培のコツ

 お寺などで見かける苔の庭はとても綺麗ですね。また苔玉等にして観賞するのも味があ …

プランター花の植替え 管理もやってますよ~

プランター花の植替えは、よほど好きな人でなければ面倒なものです。初めは綺麗にして …