室内は明るいようでも暗い、それでも観葉植物は種類によって大丈夫です!
観葉植物の中でも、ドラセナの青ワーネッキーやサトイモ科のパンドラなどは耐陰性が強く、ある程度暗い部屋でも大丈夫です。一方、ベンジャミンやクロトンなど光を好む観葉植物は、明るい部屋に置いてあげないとうまく生育してくれません。室内に設置する観葉植物を選ぶ際、明るさに応じた植物を選ぶ必要があるのです。
明るい、暗いといっても曖昧ですので、明るさの単位であるルクスでみてみましょう。一般的な蛍光灯照明の事務所で約500ルクスです。主要な観葉植物の生育限界と言われています。しかしそこでは生長を目的としているのではなくあくまで観賞用ですので、衰弱しないのであればその光でも十分ではないかと思います。一般家庭の外の光がほとんど入らない部屋では普通に照明を付けて300ルクス程、浴室や洗面では150ルクス程。そこそこ耐陰性のある植物しか適さないということです。一方、曇天時の屋外では1万~3万ルクス、晴天時の真昼の太陽光では10万ルクスもあります。屋外は室内と比べて桁違いに明るいのです。ですから逆に、室内でも外の光が入るところは、強光が苦手な植物では葉焼けをおこしてしまうので注意が必要ということです。
最近は照明にLED電球が使われることが多くなってきました。LED電球は植物が光合成を行うのに必要な波長の光を出していないそうです。電気の消費が少なく環境にはいいのに、悩ましいところです。
ついでに明るさに応じた水やりの違いですが、ひとことで言えば 明るい所は多く暗い所は少なく となります。もう少し正確に言いますと、明るい所ではいっぱい水をあげてもすぐに吸収して乾いてきます。その勢いで植物は水を必要としているのに、追加追加でやられないと、水枯れを起こしてしまいます。水やりの際、受皿に水を貯めとく位の方がマシということです。逆に暗い所はなかなか乾きません。乾いてないのに次々に水をやっていたら根腐れを起こしてしまいます。一回たっぷりとあげたら完全に乾くまで10日かかろうが1ケ月かかろうが、追加で水をあげないことです。水やりの量(間隔)も設置場所によって桁違いに違うのです。
関連記事
-
赤ちゃんやペットから簡単に観葉植物を守る方法
赤ちゃんやペットがいる家では、観葉植物の葉っぱをちぎったり食べたりしないかと気が …
-
オフィスを軽く仕切るには、観葉植物を使ったこんな方法も!
オフィスやお店などで軽く目隠しをしたいとき、ちょっと仕切りをしたいとき、間仕切り …
-
今年の夏は・・・
今年の夏は、新型コロナウイルスの終息が見通せず、各地の夏祭りも縮小神事の一部のみ …
-
広告宣伝として、また企業のイメージアップ戦略としてのグリーン活用法
口コミやSNS拡散によって、あっという間に行列のできる有名店になってしまう飲食店 …
-
木陰の植物置き場の一長一短 ~藤棚のあゆみ~
会社を始める前から、ここには藤棚がありました。観葉植物を扱い温室が必要となったと …
-
日の当たるショールームなどに適した観葉植物の種類は
弊社のお客さん、BMW販売店のモトレーン阪神さん。このような車のショールームは明 …
-
室内で観葉植物を育てるのに気を付けたいこと「明るさと温度と風」
室内で観葉植物を育てるのに「風」は重要要素です。エアコンの乾いた風に当てない方が …
-
各業界と比較した園芸業界の市場規模はどの位か
一目瞭然の市場規模マップというのを見つけました。 コチラです。 「花き小売」とい …
-
流木は、インテリア植物の装飾にもガーデニング資材にも使える
以前の記事で「お店のちょっとしたスペースにトロピカルガーデンを作る」という内容を …
-
もうすぐハロウィン!
10月に入りました。秋分の日を過ぎ日暮れが早くなり活動出来る時間が短くなってさて …
- PREV
- 近江富士に登ってきました
- NEXT
- 花を使わないガーデニング、カラフルな葉っぱで勝負