観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

NHK趣味の園芸は何か得るものがあって決してバカにできない

   

言わずと知れたNHKのロングセラー番組「趣味の園芸」、1967年から放送されているようです。毎回季節に応じたさまざまな花・植物の育て方や管理法などについて実技を交えて解説されています。日曜の朝に観られない人は平日の夜に再放送もあるので、どちらかで観られるかと。民放でガーデニングが取り上げられていて、たいした知識もない人がその場限りの植え方をされているのを観てられないと思うこともありますが、そこはNHK、必ずその道の専門家が出てきてポイントを押さえた解説がされます。

私は一時よく観ていましたが長らく中断、しかし最近また観るようになりました。というのも、30分弱の時間の中で何か1つ、2つは得るものがあるからです。園芸と一口に言っても草花、鉢花、庭木、果樹、野菜、観葉植物、多肉、ラン、盆栽・・・と様々な分野があり、また初心者から上級者まで幅がある中で、話題を絞って取り上げる訳です。何を今更、といった話題も多いけど、それでも基本のおさらいができたり、新しい品種を知ったりと、何かしら発見があるのです。

観葉植物や鉢花が取り上げられている場面で、一つひっかかることといえば、しきりに「受け皿の水は捨てましょう」と言われることです。確かに、ちゃんと園芸に向かい合っている人に対して伝えるには正解でしょう。しかし私たちは水を溜めます、そうしないと長期スパンの水やりでは、また多くの人の量の少ない水やりでは水枯れしてしまうから。この部分だけを取り上げて、植物を扱っている人なのに変わったことをしたはるなぁという目で見られないかという不安。(逆に溜めるのがいいという誤解を与えてしまって、いつかは乾かすと考えることもなく溜め癖をつけてしまわれた人もいましたが)なにがなんでも絶対捨てるのではなく、「日々目が行き届いてこまめに管理ができるなら捨てましょう」と言ってほしいところ!??

 

 

 

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - ガーデニング, 庭・植栽, 観葉植物

  関連記事

観葉植物に咲いた花は切る?切らない?

観葉植物の中には花を咲かせる種類もあります。一般的に、株が弱るから花は切った方が …

「餅は餅屋」面倒なことはプロに任せるのが一番!

器用に何でも自分でやってしまわれる人は尊敬します。私がそうだったとは言いませんが …

そろそろ寒さに弱い植物の冬対策をしていかなければなりませんね

ここ最近は暖かかったですが、今週末から急に寒くなるようです。寒さに弱い植物は、順 …

観葉植物は不在がちな家や事務所、別荘、保養所等にも置けます!

観葉植物でも置きたいけど世話する人がいないという理由で諦めていませんか? 別荘や …

園芸種その1

観葉植物として流通してるものの大半は園芸種です。 やはり育種選抜された品種は美し …

春先はコニファー類の剪定適期です-2017-

昨年は、弊社敷地内のコニファーをご紹介させていただきました。今年もそのうち剪定を …

今年もバラが満開です!

昨年も記事にさせていただきましました茨木東中条・パークホームズさんの中庭です。今 …

レモンがない

レモンの木を植えて欲しいというご依頼。 レモン1本位取り寄せ注文するほどでもない …

餅は餅屋、観葉植物は貸鉢屋

日々観葉植物に触れていると、別に特別な勉強をしなくても慣れで色々わかってきます。 …

植物の水遣りで、屋内と屋外の大きな違いとは ~寄せ植えを例に~

屋内と屋外との違いは色々ありますが、植物を育てるのに根本的な違いとなるのは水遣り …