10万円のババ抜きマンションと10億円のタワーマンションで思うこと
バブルの頃、特にスキー客用に開発されたリゾートマンションで価格が暴落しています。私もよく不動産のサイト、しかも格安系を見るものだから、広告として画面に飛び込んできます。100万円クラスはいくらでもあって、中には10万や20万なんていうのも。リゾートマンションは、購入費用が安くても月々の管理費や修繕積立金が高いものが多く、使わなくなった人にとったらタダでもいいから早いこと手放したいといったところでしょう。最後に持っていた人が負けの、ババ抜きマンションなんて呼ばれているようですよ。しかし不思議なのが、マイナス価格は見かけないことです。「私所有のこのマンション、登記してくれたら10万あげます、100万あげます」みたいな。あってもおかしくないように思いますが、もしかしたら法にでも触れるのかな?
一方、都心のタワーマンションでは中古でも10億、なんていうのもあるようです。タワーマンションは高層階にこそ価値があるように思うのですが、お役所算出の評価額にはそういった概念がありません。2Fでも最上階の50Fでも床面積が同じだったら評価額も同じなんですね、実勢価格は倍以上の開きがあるというのに。極端な例だと、10億現金で持っている人が亡くなればそのまま10憶に対して課税されるから、税率50%とすると5憶、税金でもっていかれます。が、もしその10憶のマンションを買って評価額が5000万だったら、5000万に対して課税されるだけという、相続税対策に利用されることになってしまっています。ようやく最近なんとかしようという動きはあるようですが。
マンションに限らず何でも二極化の時代ですよね。安いものはどんどん安くなって高いものはどんどん高くなる。値段は正直とは思うけど、ブームや風潮に流されないようにしたいものです。
関連記事
-
-
ひと夏 3ケ月で終わった水遣りバイトのお話し
あちらこちらに賃貸物件があり、それぞれに植栽もあります。剪定などは年1,2回のこ …
-
-
桜と水辺で思ったこと
会社にある桜の並木は花吹雪となり、あたり一面花びらたらけにしてくれています。そ …
-
-
「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」のススメ
映画「図書館戦争」「フリーター、家を買う。」など数多くの著作が映像化されているベ …
-
-
琵琶湖の離島、沖島へ行ってきた
近江八幡市の対岸から1.5kmの沖合に浮かぶ琵琶湖最大の島。日本でただ一つ湖に人 …
-
-
身のまわりの管理会社と保証会社のお話し
元々地元の物件だけだった頃は、すべて直で管理していました。しかし遠方の物件も加わ …
-
-
団塊コンクリ城 一大事でござる <迫る耐用年数>
昨日の産経新聞夕刊からの引用です。 戦災で消失するなどし、戦後の高度成長期に再建 …
-
-
sato③事務所の草花たちパート1☆
こんにちわ^^satoです☆ 今日はすがすがしい日ですね~。 町のあちこちではハ …
-
-
ボーダーブレイクと グランフロント クリスマス ガーデニングコンテスト
評判通りの活気ですごい賑わっていました。ちょっとカルチャーショック!? 上が一般 …
-
-
トラックを1台買い替えることにした。一括査定にはビックリさせられた。
ずーと以前からトラック3台体制なのですが、その内訳は数年前から軽トラが2台で、約 …
-
-
舞鶴港で見た艦艇
浅はかになってしまいそうなコメントは差し控えときます。