観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

セイタカアワダチソウに立ち向かうススキの逆襲

   

一時、外来植物セイタカアワダチソウが問題になりました。しかし最近はあまり聞かれなくなりました。今、何が起こっているのでしょう。経緯等はこちらをご覧ください。ほう、アレロパシー・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

淀川の堤防に繁茂するセイタカアワダチソウ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

曽爾高原のススキ

 

自然はうまいことできているものです。おっと、自然と言っても淀川の堤防は夏場の草刈りを、曽爾高原は春先の山焼きをしているから、原っぱが保たれているのであって、放っておいて何もしなかったら、日本のような温帯、湿潤気候では樹木が生えてきて、いずれは森になっていきます。人の暮らしとの関わりの中で生まれ、保たれている風景なのです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オマケ:青蓮寺湖でボート遊び。ここで我慢しておこう・・・

 

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 風景

  関連記事

彼岸花には葉っぱはないのか?

日本各地の野山、田んぼの畦などで見られる彼岸花は、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年 …

ハロウィン&クリスマス

本当は全然興味のないハロウィン&クリスマス。だいたい、クリスマスは昔から言われて …

9月

夏の高校野球も花咲徳栄高校の優勝で幕を閉じました。 ひぐらしやスズムシの声も聞こ …

区分所有マンションを売ったお金で海辺のアパートを買うことに

順次売り出していた区分所有マンションが少しずつ売れてきて、よし、これを元手にドカ …

スズメバチは秋が最も危険!というメールが届いたと思ったら・・・

夏の終わりから秋にかけてのこの時期は、スズメバチ被害のピークです。 近年は住宅街 …

売れたらそれでいいのか

前回の記事、ウンベラータやオーガスタの話しでなく、もっと以前にボールペンを買った …

また1つ、区分所有マンションを処分した。これで5戦全勝!

昨日、エスリード新大阪第六の契約&決済でした。買主はイタリア人で、前代未 …

新型コロナ対策として日常生活で心掛けるべきこと

ライングループの知人から、有益そうな情報がまわってきました。 日常生活で無理せず …

ショッパーズ南茨木は結局解体される

25年程前にダイエー南茨木店としてオープンしました。我が家からも会社からも徒歩数 …

夏も終わりに、、

まだまだ暑いですが、週末から少し落ち着いた感じがします! 特別な夏の、子供達の短 …