観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

オーガスタの葉っぱは無理やりでも開けた方がいい

   

観葉植物の中でも人気のあるオーガスタ。バショウ科ストレリッチア属、マダガスカル原産の植物です。

室内にオーガスタを置いていてよく起こる現象として、新しい葉っぱが出てきてもくるくると巻いたまま開かないということがあります。温室や外に置いていたらあまり起こらないことから察すると、室内は雨風が当たらず刺激が少ないからでしょうか。開かないものは待っていても開きません。ある程度期も熟したかと思われる段階で、無理やりにでも開かせることをオススメします。

O

どうしても一部葉が裂けてしまいますが、仕方ありません。私は横着して爪で剥がすようにしてしまいますが、濡れたティッシュなどで少しずつ刺激を与えているうちに開いてくるとか!? そうして開けた新葉は白く弱々しいですが、日が経つにつれ丈夫に、色も濃くなってきます。見た目の窮屈さもなくなりますし、広い面で光を受けて光合成もしてくれることでしょう。

個別の植物の育て方については、各販売業者さん等で色々紹介されていますが、意外とこのことが書かれていませんでしたので補足まで。

 

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - 観葉植物

  関連記事

サンセベリア

十数年前にテレビで空気を綺麗にする植物として紹介され一発屋の如く大人気となったサ …

広告宣伝として、また企業のイメージアップ戦略としてのグリーン活用法

口コミやSNS拡散によって、あっという間に行列のできる有名店になってしまう飲食店 …

中古観葉植物と貸植木屋の業務 -枯れる原因編-

日々観葉植物のメンテナンスでお手入れや交換作業をしていると、遠目から見ただけで傷 …

「植物の声を聞く」試みのご紹介

植物の信号を音に変える試みが色々されているようです。 最近目についた中から3つを …

室内の観葉植物をすぐに枯らしてしまう人に伝えたい長持ちのコツ<設置場所編>

 観葉植物を設置するにあたって、いちばん最初に考えなければならないことは、設置場 …

神戸国際会館屋上の SORA Garden へ行ってきた

言わずと知れた西畠清順氏がプロデュースした庭園です。前々から行ってみたいと思って …

ロックガーデン、ドライガーデン用のユッカ、アガベ、コルディリネなど続々入荷!

最近人気のロックガーデン、ドライガーデン。エキゾチックな感じであまり手間もかから …

2023.2

先月は、降雪の影響をうけたという方もいらっしゃることでしょうか? 2月に入りまし …

観葉植物装飾 グループプランツ「トトロの森」その後

以前に流木のところでご紹介させていただきましたグループプランツ 、お客さんが「ト …

切ってもダメ、大きくしてもダメ なポトスの話し

ツル性の観葉植物は、支柱などにくくることで形を維持しています。びよ~んってツルが …