ショッパーズ南茨木は結局解体される
25年程前にダイエー南茨木店としてオープンしました。我が家からも会社からも徒歩数分のところです。当時は天下無敵のダイエー。大阪モノレールが近畿自動車道をまたいで東側に沢良宜駅を作ったのはダイエーの力だと噂されたほどです。また敷地の周りには3ケ所に分けて広大な駐車場も作られ、その内の一つ立体駐車場からは府道をまたぐ専用の歩道橋まで作られました。確かに開業当初は賑やかなものでした。
しかし徐々にお客さんが減っていきました。ダイエーからサカエに変わりました。それでもだめで、しばらく閉店。駐車場もどんどん減っていきました。その後、24時間ディスカウントスーパー ラムーが入って再オープン。テナントとして入っている他の店舗もできては撤退を繰り返していました。
何を隠そう、うちもゴールデンウィーク期間中、スペース借りをして観葉植物や苗物の小売りをしていました。ちなみに、赤字でした。
ダメな立地は何をやってもダメなんでしょうか。競売に出されているのは見ましたが、その後どうなったかまでは確認していませんでした。気が付けば、結局解体。残った駐車場部分には建売りの家が建つようです。本体の跡は???
LAMUの下に虚しくDの跡が見えます。
関連記事
-
-
アグロフォレストリーに一票!
アグロフォレストリーとは、アグリカルチャー(農業)とフォレストリー(林業)を合わ …
-
-
大阪モノレールは南へ、地下鉄御堂筋線は北へ
地下鉄御堂筋線の箕面市への延伸に続き、大阪モノレールの東大阪市への延伸もほぼ決ま …
-
-
夏
8月になり、もうすぐお盆を迎えますね。子供たちは、夏休みを満喫しているのでしょう …
-
-
舟屋で有名な伊根と周辺のオススメスポット
伊根といえばこの景色。 舟屋は伊根湾の海面にせり出して建築されていて、1階に船揚 …
-
-
過剰サービスや過当競争について、思うこと
日ごろ、よく思っていることが11/14のヤフートピックスで取り上げられていました …
-
-
信用は長年の積み重ね、お金では買えない
借り換えをすることにしましたと元の銀行に言うと、営業担当からその上司から支店長か …
-
-
軽トラのアレが地下道の壁に激突して、さてどうしよう
軽トラが車検で、車屋の人が取りに来られました。すぐに電話がかかってきて、「地下道 …
-
-
「サクラまつなら、栗ごはん」「たぶん、あぶなかしい過ぎる」
主な陽樹、陰樹の覚え方です。陽樹とは、光補償点が高い樹木のことですが、要は明るい …
-
-
10月
先月に引き続き関東地方でも台風により被害が発生致しました。被害に遭われた方にお見 …
-
-
賃貸経営気まぐれ回顧録 ~賃貸住宅の現状・保証金編~
私が賃貸経営を始めた20数年前、大阪では当初預り金は皆保証金と言っていました。そ …
- PREV
- 息吹山で見かけた高山植物
- NEXT
- 高槻でオススメなアジア料理レストラン 熱帯食堂