室内の観葉植物を屋外に出す例外とは
観葉植物は直射日光には弱いものが多く、うちの温室でも遮光をしています。ある意味、室内環境が合っているのです。しかし室内では、葉は年々傷んでいきみずみずしさをなくします。そんな傷んだ葉を刷新し、新たな葉に置き換える方法があります。思い切って枝葉を落として外に出し、直射日光に当てるのです。見ちがえるような綺麗な葉っぱが出てきます。夏前の今の時期がベストです!
(注意点)
・もちろんこの方法に適さない植物もあります。
・今の時期限定の話しです。冬に外に出す、枝葉を落とすなどは論外。
・切る位置が悪ければ樹形が乱れます。
・根はそのままで枝葉だけの更新ですので限界はあります。
・いつまでも外に出してると葉焼けします。
遮光をしたうちの温室ってこんなん↓です。
関連記事
-
-
観葉植物リースと言うのが多数派ならそれでいいか、レンタルでも
観葉植物の手入れをしていたら「それ、リース?」って聞かれることがよくあります。で …
-
-
日の当たるショールームなどに適した観葉植物の種類は
弊社のお客さん、BMW販売店のモトレーン阪神さん。このような車のショールームは明 …
-
-
室内の観葉植物をすぐに枯らしてしまう人に伝えたい長持ちのコツ<設置場所編>
観葉植物を設置するにあたって、いちばん最初に考えなければならないことは、設置場 …
-
-
ちょっとの差が大きな差となる、接待・接遇・おもてなし
東京五輪の招致活動で「おもてなし」という言葉が脚光を浴びました。海外から来られ …
-
-
お祝い花、胡蝶蘭の代わりに寄せ植え鉢はいかが~
2015.4.10の記事「新築、移転、結婚等お祝いで贈る観葉植物でオススメできる …
-
-
花心:《すぐに散ってしまうところから》移りやすい心。浮気心。じゃなくて・・・
小さな頃絵をよく書いた、見てきた等の理由で、大きくなってからもそのセンスがあるこ …
-
-
観葉植物を台車で運ぶ、エレベーターに乗せる
日々の仕事のひとコマです。 高さ2mを超えるような観葉植物でもほとんどの物はしな …
-
-
夏本番間近
7月に入りまもなく梅雨明け夏本番をむかえますが、今月は祇園祭天神祭と皆さん出掛け …
-
-
カポックは寒さには強いが暑さには弱い ~暑さに強い観葉植物とは~
観葉植物の耐寒性についてはよく言われるところですが、耐暑性(?)についてはほとん …
-
-
最も手っ取り早く、インテリアの雰囲気を変えられるのは観葉植物かも
昨日、枯れた観葉植物の引き取りにお伺いしたときに、「寂しくなるから何か植物を置き …
- PREV
- 新しい生活様式に・・・
- NEXT
- 観葉植物のすすめ

