観葉植物レンタルのアルファ・ウィン

大阪市・茨木市・豊中市・吹田市など大阪の観葉植物レンタルはアルファ・ウィンへ!

*

鉢物の特性とテクニック

   

マンションのベランダで植木鉢やプランターを使ってガーデニングしていた人が、庭付きの一戸建てに引越しして地植えをしてみたら、植物の生育の違いに驚くことでしょう。鉢植えではあんなに苦労したのに、地植えって放っといてもどんどん大きく生長するやんって。考えてみたら、鉢植えは土の量が限られていて根が伸びるスペースにも制約があり、寒暖や加湿、乾燥の影響を受けやすいということはわかりますね。だから手間がかかるということも。

しかし、鉢植えにもメリットがあります。自由に動かせるということです。暑さが苦手な山野草などは夏に日陰に移動させればよく、寒さが苦手な多肉植物などは冬に軒下か室内へ移動してあげたらいい。室内の観葉植物は窓の方に向かって枝葉が伸びるので、バランスよくするため、たまに鉢を回転させてあげたらいい。虫が出たら、風呂場や外に持って出て水で洗い流すこともできる。

ところで、ほとんどの鉢花や観葉植物は、買ってきたそのときがいちばんいい状態で、あとは衰弱していくものです。とだけ言ったら問題発言でしょうね。でも言葉にしたら残酷ですが、経験者だったらある程度はわかってもらえるものと思います。植え替えや切り戻しで衰弱を回避、どんどんいい状態に作り上げていける種類もありますが、人工的に編みこんで作ってある、そもそも環境が合わない、鉢植えに適さないなど、どうしようもない物もあります。例えば胡蝶蘭も、いい具合に咲いたポット苗を3つ、5つと寄せて一つの花のように作ってあるのであって、花が終わった後、いくらいい環境にそのまま置いておいても最初の状態のように花が咲き揃う確率は皆無に等しいですね。百聞は一見にしかずです。まずは植物に接して、色々やってみて欲しいという思いから書かせていただきました。

 

アルファウィンの会社概要はこちら

記事の内容へのお問い合わせはこちら

 - ガーデニング, 観葉植物

  関連記事

のどが渇いた~あぁ~死にそう・・・

前回の記事の余談で水やりのことを書きましたが、その続き。約25年前、新卒で入社し …

桜~新緑

新年度がスタートしました。生活が変わった方以前通りの方それぞれだと思います。桜の …

ワンルーム賃貸×観葉植物 コラボ企画

一度やってみたかった 賃貸×観葉 コラボ!(^^)! どうですコレ? ただで付い …

決算、利益対策としての太陽光。車は?家賃は?観葉植物レンタルは?

今春(?)、とうとう太陽光の一括償却という税金の優遇措置がなくなってしまいました …

2mオーバーの背の高い鉢植えでも値段は同じです!

レンタルグリーンでは鉢のサイズにより小鉢、中鉢、大鉢と分類していますが、おおよそ …

うちの事務所は日当たりが悪いから、観葉植物なんか無理と思っているあなたへ

確かに外の光が入らない蛍光灯だけの室内環境では、大概の植物は照度不足となり傷んで …

江坂で7LDK+屋上+平面駐車場2台付の家はいかが~

といっても、4月末退去予定のためまだ中は見れませんし、私も見たことありません。と …

夏場の花壇に観葉植物を使ってセンスアップ

これからの時期、観葉植物の中でも特にカラフルなクロトンやカラジュームが出回ってき …

素人工事で駐車場を作った。素人とプロの違いを考えてみた。

大阪府豊中市の賃貸マンション「アルファヴィラ桜井谷」。前オーナーさんが退去され、 …

夏本番間近

7月に入りまもなく梅雨明け夏本番をむかえますが、今月は祇園祭天神祭と皆さん出掛け …