☆sato⑧ 世界遺産 比叡山へ☆
2018/09/25
先週の台風が去りまた、残暑が続く毎日ですね~🌀☀
毎日クーラー漬けで体がだるいけど消すわけにもいかず・・・
事務所のクーラーもフル回転デス。。
週末は比叡山延暦寺に連れてもらいました♬
普段は車生活なんですが電車に乗って🚃🚃🚃~~~小旅行気分♬
北浜から京阪電車のプレミアムカーは+500円でとっても快適🎶✨
電車を乗り継ぎ🚠ケーブルカーに乗りロープウェイに乗り・・比叡山山頂付近に到着デス♬
比叡山延暦寺は大きく東塔・西塔・横川と三つのエリアからなり
約150の堂塔の総称だということを知り1200年以上に渡る歴史を感じてきました!☆
広い敷地の中、シャトルバスで移動して色々なお堂を観てまわりました。
その中でも重要文化財に指定されている釈迦堂で子供に写経を体験させてきました✒
習字を習ってますが、緊張する!と言いながらも黙々と筆をはしらせてました。
普段とは違う何かを感じ今後の経験に生かせればいいなぁと・・・✨
それから国宝殿にいき、沢山のお釈迦様や菩薩像を見学してきました。
伝教大師は『国宝』とは物ではなく、人の心で延暦寺の文化財を通じ『こころ』を見直す場となることを願う・・・
なるほどなるほど・・・最後に開運の鐘を鳴らしてきました。
一打50円・・・・☺ゴーン(-_-)!
そんな週末~~satoでした^^
関連記事
-
-
店舗のエントランスってどうしてますか?
こんにちわ アルファウィンの田中です(^^♪ 今年も残すところあと僅かですね。。 …
-
-
NHK趣味の園芸は何か得るものがあって決してバカにできない
言わずと知れたNHKのロングセラー番組「趣味の園芸」、1967年から放送されてい …
-
-
六甲山の麓、弓削牧場でのんびり
裏六甲の箕谷から少し上ったところにある弓削牧場。自家製の本格的なチーズ料理をいた …
-
-
ほとんどの観葉植物が買取りできない訳
相変わらず、鉢物植物の処分依頼が頻繁に入ってきます。もう「売らないで!」って叫び …
-
-
冬場は落葉樹の剪定適期です
剪定のご依頼をいただくのは、枝や葉がボーボー、草もボーボーで鬱陶しくなった夏場に …
-
-
11月
先月は2週続けて週末に台風が通過して行きました。被害に会われた方にお見舞い申し上 …
-
-
プランター管理と多肉植物
こんにちは!3月に入り、そろそろ暖かくなるかと思いきや、寒さが戻っ …
-
-
ひと夏 3ケ月で終わった水遣りバイトのお話し
あちらこちらに賃貸物件があり、それぞれに植栽もあります。剪定などは年1,2回のこ …
-
-
春日丘のGardenも春真っ盛り
急傾斜部分に植えた宿根草類は新芽を出し定着してきました。これで表土流出の心配もほ …
-
-
ユキヤナギ~桜
三寒四温とともに、そろそろ暖かくなってきました。桃の節句を過ぎますといよいよ啓蟄 …
- PREV
- 茨木市の市制70周年を祝う写真集が出版されました
- NEXT
- 9月