「ご自由にお持ち帰りください」コーナーを設置しました!
「引き取りをした胡蝶蘭の陶器鉢などは、できるかぎり再利用させていただきます」といっても実際うちで使えるのはわずかなものです。何なりと植えて出荷できるルートもなくなってしまいました。どんどん溜まる一方で、いずれゴミとして出さなければならない日が来るのは明白でした。
まだまだ使えるのに、商品として成り立たない花や観葉も、自分が持って帰るか捨てるしかなかったのですが、救いの手を差し出してくれる人を探したいと思っていました。安くても売らなければという発想はもうやめました。
そこで、道路沿いの目立つ所に「ご自由にお持ち帰りください」コーナーを作りました。設置してから1ケ月。徐々に持ち帰ってくれる人が現れました。しかし持って行かれる現場を見たことはありません。昼間に目を付けておいて、夜間などにこそっと持っていかれるのでしょうか?? 全然怪しい行為ではなく、むしろ歓迎ですので、昼間に堂々と持ち帰ってくださいね^^
声をかけていただいたら、そこには置けないような物も出してきますので。例えば、園芸残土・場所を取る大きな鉢・企画品外の余り物植物・やろうと思えば再生できるけどすごく時間のかかる観葉・直射日光や寒風に当てられない花や観葉など・・・
直接関係のないことだけど、、
関連記事
-
-
日の当たるショーウィンドーなどで植物を飾るには
日が当たるだけなら、この前の記事で書いたように、光を好む観葉植物を設置したらいい …
-
-
真っ暗な部屋でもフェイクグリーンではなく、生きた観葉植物をお勧めするのか
新規のお見積り、ご提案をさせていただく機会がありました。新築の事務所内の、スタイ …
-
-
花壇や大型プランターで、宿根草は抜かずに隠しておくテクニック
また春の植替えシーズンがやってきました。教科書的には、「プランターに植わってた植 …
-
-
同業他社よりお安く提供できる理由 ~25周年を振り返って~
昨日、「レンタル植物の値段が他社より安いみたいですが、ホームページに書かれている …
-
-
草刈りとちょっと剪定、祝い花配達、観葉植物の撤去処分
定期的な観葉植物メンテナンスの仕事は予めわかっていることなので、なるべく月初から …
-
-
水やりがなかなかこまめにできない方へのお勧め寄せ植え
こんにちわ!!アルファウィン田中です!(^^)/ 今日はタイトルに …
-
-
マンションのエントランスに水琴窟を作る
水琴窟とは、日本庭園の装飾の一つで、手水鉢の近くの地中に作り出した空洞の中に水滴 …
-
-
そろそろ寒さに弱い植物の冬対策をしていかなければなりませんね
ここ最近は暖かかったですが、今週末から急に寒くなるようです。寒さに弱い植物は、順 …
-
-
観葉植物も育てやすいシーズンになってきました~
5月に入りメーデー労働側は休日なのですが、Gwや第一営業日等で上手くはいかないも …
-
-
チランドシアでいいじゃない!?
海外から入ってきた言葉が日本語に訳されるとき、間違えて訳されたり、変なカタカナに …
- PREV
- 今だから笑える、アルファ・ウィン設立8年目頃の話し
- NEXT
- 12月