軽トラ その後
ここ約一ケ月、幌のなくなった軽トラに、これから幌を付ける新軽トラに、車屋に借りた軽バンと、不完全な軽が3台!どれも役立たずなのに場所だけは一人前に取って、踏んだり蹴ったりでした><
幌屋さん、じゃなくてテント屋さん。「軽トラは車種、年式ごとに全部形が違って、それに合わせなあかんから大変なんですよ」と。そう、ほとんど意識することはないけど、軽ではない普通のトラックは、運転席と荷台が少し離れていて、いちいちこんな型を取らなくていいのです。しかし軽はひっついているから、というか、あえて離したらますます荷台が狭くなってしまうから、それは避けたい。そうすると運転席の形に幌を合わせなければならない。なるほど(”ω”)
前もって型だけ取ってもらって、次は金属加工待ち。それができたら再度車を持って行って、2,3日。ようやく完成というわけです。持って行くときは荷台に自転車を載せといて、車を預けたら自転車を乗って帰り、持って帰るときは自転車で行って引き取った車の荷台に自転車を載せて帰る、いつもこんな感じです ^^
さて、気分一新、また頑張っていきましょう~
関連記事
-
-
草刈りとちょっと剪定、祝い花配達、観葉植物の撤去処分
定期的な観葉植物メンテナンスの仕事は予めわかっていることなので、なるべく月初から …
-
-
リゾートマンションを否定するようなことを言っといて、自ら所有し休日を過ごす矛盾
多かれ少なかれ、別荘への憧れは皆さんありますよね(?) 以前に、リゾートマンショ …
-
-
木陰の植物置き場の一長一短 ~藤棚のあゆみ~
会社を始める前から、ここには藤棚がありました。観葉植物を扱い温室が必要となったと …
-
-
彩悠館、23年目にして2回目の大規模修繕開始
あったらあったで維持管理にお金がかかるのが不動産。彩悠館の場合、ほぼ満室続きでも …
-
-
信用は長年の積み重ね、お金では買えない
借り換えをすることにしましたと元の銀行に言うと、営業担当からその上司から支店長か …
-
-
蕎麦は冷たいのに限る、油性ペンキ塗りは晴れた日に限る
昨日は日曜だったけどちょい用で京都へ行って、その後大津をまわって帰ってきました。 …
-
-
茅葺き古民家にチャレンジ !?
都会のマンション、リゾートマンション、都会の一戸建て、田舎の一戸建て、一棟物収益 …
-
-
感動のしらす丼
大阪の南の端、岬町の先、和歌山に入ってすぐの加太。噂には聞いていた店、満幸商店で …
-
-
「エリア価値の向上を重視する不動産活用」というセミナーに行ってきた
講師は丸順不動産株式会社の社長、小山隆輝さん。徹底してまちの価値を高めることにこ …
-
-
納品業者泣かせの管理人やビル構造など
観葉植物を配達していてぶち当たる壁。納品用駐車場のないビルやマンションにどうやっ …
- PREV
- 9月
- NEXT
- ラコリーナ近江八幡は一見の価値あり、他にも見所満載