「植物の声を聞く」試みのご紹介
植物の信号を音に変える試みが色々されているようです。
最近目についた中から3つをご紹介させていただきます。
No.1
大学教授らしいごもっともな解説ですね。
No.2
360度植物に囲まれ、その振動、声を聞きながら、Cafe・食事を楽しめる快適な空間
植物は人類や動物たちと同じく、細胞で構成されています。
動物のように移動や行動はできなくとも、生命反応や活性はあります。光、空気、音楽、コミュニケーション、様々な要素によりその反応が変わります。もしかすると近い将来、植物と会話やコミュニケーションを取れる日が来るかもしれません。これらの仕組みは今後、様々な応用が見込まれています。
以上、バイオシグナル株式会社さんのホームページより
(その下の方に実際に音が聞ける動画も掲載されています)
No.3
これは、ちょっとした遊び心ですね。しかし植物もこのようにしゃべってくれたら、水のやり忘れ、やり過ぎがなくなっていいかも。
というか、いちいち「水をくれー」とか「もっと明るい所に置いてくれー」とか喋られたら、うるさくて仕方ないか^^;
関連記事
-
-
寒肥(かんごえ)御礼肥(おれいごえ)の2月
先日角界では、雲竜型の日本人横綱が19年ぶりに、誕生しました。 早いものでもうす …
-
-
風薫る5月、いかがお過ごしですか~
風薫る5月、さつきやつつじもピークを迎えました。先日の震災も、ようやく復興へと向 …
-
-
のどが渇いた~あぁ~死にそう・・・
前回の記事の余談で水やりのことを書きましたが、その続き。約25年前、新卒で入社し …
-
-
sato③事務所の草花たちパート1☆
こんにちわ^^satoです☆ 今日はすがすがしい日ですね~。 町のあちこちではハ …
-
-
サボテンや多肉はどれくらいの寒さでもいけるの?
こんにちは(^-^) アルファウィンの田中です。 寒い日が続いていますね、、&# …
-
-
松ぼっくりから生えた松の木ミニ盆栽
松ぼっくりは松の実、中に小さな種がいっぱい入っています。でも山歩きをしていて松ぼ …
-
-
オフィスでレンタル植物を本当に置いてほしいのは通常業務スペース+α情報
一般企業オフィスで、優先して観葉植物を置こうとまず考えられるのは来客室、応接室、 …
-
-
近江富士に登ってきました
滋賀県野洲市の三上山、別名近江富士に登ってきました。標高432mとたいしたこと …
-
-
切ってもダメ、大きくしてもダメ なポトスの話し
ツル性の観葉植物は、支柱などにくくることで形を維持しています。びよ~んってツルが …
-
-
そろそろ寒さに弱い植物の冬対策をしていかなければなりませんね
ここ最近は暖かかったですが、今週末から急に寒くなるようです。寒さに弱い植物は、順 …